つちぼとけ– tag –
-
横浜そごう教室2020-7
令和二年7月20日 横浜そごう よみうりカルチャー つちぼとけ教室です -
本寿院第2月曜日つちぼとけ教室2-7
令和2年7月13日 本寿院 第2月曜つちぼとけ教室です。 今日は、新しい生徒さんが増えました。 心を無にして仏を作る。自分の心をあらわしていきます。 どんな地蔵さんが出来ましたでしょうか? 自宅で造られた、阿弥陀如来坐像 持ってくる間にひび割れが... -
北千住つちぼとけ教室2020-7
令和2年7月9日 北千住ルミネ つちぼとけ教室です。 3月からコロナの影響で休講となっておりましたので久しぶりの教室となります 皆さんとまた、つちぼとけ作り。とてもうれしく存じます。 緊急事態宣言中 ご自宅でもお造りになってこられました。 口元... -
円宗院つちぼとけ教室と写経令和2年7月
令和2年7月5日 平塚 円宗院 つちぼとけ教室と写経です。 今日は、初めて参加の方がありました。バスから見ていて、何だろうとネットで調べたとか。 それもご縁ですね。とても良いお顔の地蔵さんを作られました。 つちぼとけを描いたマスクを頂戴しまし... -
荻窪で戒名講座とつちぼとけ教室を開催しました
荻窪 読売文化センターより依頼があり、戒名講座とつちぼとけ教室を開催しました 令和2年6月30日 戒名講座に関しては、戒名のページで報告しておりますのでご覧ください。 午後からはつちぼとけ教室です。今日もいい地蔵さんが出来ました。合掌 -
明治大学で講義令和元年12月
本年も明治大学にて「仏教精神と仏教文化」というテーマで講義をさせていただきました。 中野キャンパスとは、中継で放送されています。 海外に出ていく若者が、日本の仏教について基本を知っておかないと、海外で笑いものになってしまいます。 あなたの宗... -
熊本人吉でつちぼとけ教室
令和元年10月27日 熊本県人吉市にやってきました。 いつものごとく、早めに到着しましたので、近くのお寺を参拝 永国寺様の看板が目に入り、参拝させていただきました。 観音堂の中に何やら見たことがあるような・・・。 近寄って、見ると何と!高木先生... -
輪禅寺参拝
埼玉県 小川町にある「輪禅寺」にやってきました。 ここには、つちぼとけの千体地蔵が奉安されています。 今度、千葉県市原市の大福院に千体地蔵を奉安することから、再度お参りに伺いました。 お寺の庭には、様々なところにつちぼとけが遊んでおられます... -
大福院 山の教室
平成30年9月15日 第2回 大福院 山の教室です。 つちぼとけ・写経・ありがとう帖 それぞれのグループに分かれて行います。 今回は、平塚のご近所の方や平塚教室の方々が遊びに来てくださいました。 小雨ふる中、まずは、つちぼとけ美術館で昼食 本堂で... -
北千住 つちぼとけ教室30年9月
平成30年9月13日 北千住 読売文化センター つちぼとけ教室です。 亡くなった方の戒名を背中に書いて、供養のために造仏されました。手元供養用のつちぼとけも。 悲しみ苦しみの中で、そっと側に仏さまがいてくださる。そんな仏が土仏です。 11月22日か...