メニュー
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
    • 生前申込
    • 墓じまい
    • 送骨
    • 費用
    • ご参拝
    • お骨仏Q&A
    • ネット霊園
    • ご予約
    • 皆様からの声
    • 資料請求
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
遺骨で出来た仏像葬
東京のお骨仏ページ
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
    • 生前申込
    • 墓じまい
    • 送骨
    • 費用
    • ご参拝
    • お骨仏Q&A
    • ネット霊園
    • ご予約
    • 皆様からの声
    • 資料請求
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
東京のお骨仏ページ
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
    • 生前申込
    • 墓じまい
    • 送骨
    • 費用
    • ご参拝
    • お骨仏Q&A
    • ネット霊園
    • ご予約
    • 皆様からの声
    • 資料請求
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
  1. ホーム
  2. 生前のお骨仏申し込みについて

生前のお骨仏申し込みについて

 

テレビでは「お骨仏の生前予約」をされている方が報道されました。

テレビで全国放送されてから、生前に申し込んでおきたいという方も多くなりました。

*お骨仏は、納骨できる数が決まっております。ですから、伴侶やご両親と同じ仏様に納骨を希望される方もあります。

その様な方の為に生前に承り、スペースを確保しておきます。

現在のお骨仏が一杯になった後は、次のお骨仏を造立する予定ですが未定です。

また、社会状況を鑑みて費用の変更がある場合もございます。

 

高齢社会の切り札 激安のお墓として 他のテレビでも紹介されました

 

*一人身や子供に迷惑をかけたくないと準備されておられる方もあります。

生前に申し込みをされておかれ、遺言に記載されておられる方。

子供のおられない方は、友人に亡くなったら本寿院に届けていただくよう手紙を書いておかれる方もあります。

当院では、生前のお骨仏申し込みを受け付けております。

墓所が決まるという事は、昔から寿陵といって延命長寿につながるとされ縁起がいいこととされています。

 

生前申込み受付の流れ

 

①来院、お電話、メールで受付を致します。

②お電話、メールの場合は申込書類、郵便振込用紙、返信用封筒をお送りいたします。

③お申込みにはお申込者のお名前が確認できるもの(免許証等)のコピーが必要です。ご来院される場合は印鑑もお持ち下さい。

④受付が完了した時点で永代使用証書と領収書を発行致します。

※領収書と証書は保管しておいてください。

 

生前納骨のお申込者がお亡くなりになった時

 

①申込者の祭祀継承者であるご家族、相続人、遺贈者など一定の方からのご連絡をお願いします。

②納骨の際に下記のものをお持ち下さい。

 ●ご焼骨 ●火葬許可証原本 ●相続人等の持参される方の身元確認ができるもの 

 ●印鑑 ●永代納骨証書 ●生前申込時に発行された領収書

③確認が出来、手続きが完了しましたら納骨ができます。

 

万が一、証書を紛失されても、生前申し込みが確認できれば承る事が可能です。

遠方の場合は、当院僧侶が取りに伺うか郵送でお送りいただくことも可能です。

*郵送ご希望の場合は、宅急便で専用のキットをお送りしますので、必要書類と共に郵便局からお遺骨をお送り下さい。

(キットの送料及びご遺骨の送料はご負担ください)

参拝時間

■9時~18時 ■年中無休
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
honjyuin@otera.net
東京都大田区南馬込1-16-2

◇骨仏納骨は毎日受付◇
参拝、見学いつでもお越しください。

相談・来院予約予約フォーム

ご法要の方は

個別法要予約カレンダー

アクセス

オンライン法要

送金先

お問合せフォーム

関係寺院
  • 千葉「大福院」
  • 埼玉の尼寺「広徳寺」
  • 日光「霊符山 尊星王院」
  • 東京「本寿院」
  • 滋賀「本寿院」
  • 熊本「本寿院」
  • 神奈川「円宗院」
本寿院ご相談・申込予約フォーム
新着記事
  • お骨仏料金改定
    お骨仏の費用改訂について
  • お墓の継承
    【お墓の相談室】継承問題から戒名・法事の意義まで、僧侶が語る現代の供養
  • お骨仏へ改葬
    納骨堂からお骨仏さまへ変更しました
  • お骨仏で安心
    生前お骨仏申込をし子供達への負担が無くなって良かったです
  • お骨仏納骨法要を厳修いたしました
カテゴリー

© 東京のお骨仏ページ.