MENU
総合案内

総合案内

アクセス

つちぼとけ

お写経

御朱印

本寿院について

お問い合わせ

お布施と送金先

小学校建設

ブログ

戒名

本寿院の戒名

戒名申込

生前戒名

没後戒名

通夜葬儀

四十九日法要

戒名Q&A

法要予約

資料請求

お布施と送金先

戒名チャンネル

仏像葬(お骨仏)

仏像葬(お骨仏)とは

生前申込

墓じまい

送骨

費用

ご参拝

お骨仏Q&A

ネット霊園

ご予約

皆様からの声

資料請求

水子供養

水子供養とは

初めての方へ

秘密に供養されたい方へ

エコー写真供養

来院できない方へ

追善供養のお申込

ホームページ水子供養のお申込

今後のお参り

よくある質問

皆様からの声

お布施と送金先

アクセス

人形供養

人形供養とは

人形供養の種類

人形供養申込書

人形供養Q&A

予約カレンダー  

本寿院
■9時~18時 ■年中無休
〒143-0025東京都大田区南馬込1-16-2
  交通アクセス

お問い合わせ

お問い合わせ先
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
メール:info@honjyuin.com

お問い合わせフォーム
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前

交通アクセス

03-3772-8889

お問い合わせ
  • 総合案内
    • 総合案内
    • アクセス
    • つちぼとけ
    • お写経
    • 御朱印
    • 本寿院について
    • お問い合わせ
    • お布施と送金先
    • 小学校建設
    • ブログ
  • 戒名
    • 本寿院の戒名
    • 戒名申込
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 仏像葬(お骨仏)
    • 仏像葬(お骨仏)とは
    • 生前申込
    • 墓じまい
    • 送骨
    • 費用
    • ご参拝
    • お骨仏Q&A
    • ネット霊園
    • ご予約
    • 皆様からの声
    • 資料請求
  • 水子供養
    • 水子供養とは
    • 初めての方へ
    • 秘密に供養されたい方へ
    • エコー写真供養
    • 来院できない方へ
    • 追善供養のお申込
    • ホームページ水子供養のお申込
    • 今後のお参り
    • よくある質問
    • 皆様からの声
    • お布施と送金先
    • アクセス
  • 人形供養
    • 人形供養とは
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A
  • 予約カレンダー
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前

交通アクセス

03-3772-8889

お問い合わせ
  • 総合案内
    • 総合案内
    • アクセス
    • つちぼとけ
    • お写経
    • 御朱印
    • 本寿院について
    • お問い合わせ
    • お布施と送金先
    • 小学校建設
    • ブログ
  • 戒名
    • 本寿院の戒名
    • 戒名申込
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 仏像葬(お骨仏)
    • 仏像葬(お骨仏)とは
    • 生前申込
    • 墓じまい
    • 送骨
    • 費用
    • ご参拝
    • お骨仏Q&A
    • ネット霊園
    • ご予約
    • 皆様からの声
    • 資料請求
  • 水子供養
    • 水子供養とは
    • 初めての方へ
    • 秘密に供養されたい方へ
    • エコー写真供養
    • 来院できない方へ
    • 追善供養のお申込
    • ホームページ水子供養のお申込
    • 今後のお参り
    • よくある質問
    • 皆様からの声
    • お布施と送金先
    • アクセス
  • 人形供養
    • 人形供養とは
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A
  • 予約カレンダー
  1. ホーム
  2. 本寿院の執筆記事

本寿院– Author –

本寿院のアバター 本寿院 住職

本寿院住職 三浦 尊明
比叡山高校卒業  大正大学仏教学部卒業 
平成8年 円宗院 
平成14年 本寿院住職となり現在に至る。
読売文化センター講師
NHKカルチャー講師
NPO法人かけこみ相談センター理事長
NPO法人日本投扇興保存振興会理事長

◆つちぼとけ(陶芸で仏像を造る)を通じた仏教活動を全国各地で開催している。

  • bouyubi
    没後戒名を授かった方のお礼

    葬儀をしなかった後の戒名

    葬儀をしませんでした。 戒名を授かったかこ様からお礼の連絡がありました。 種別 : 没後戒名 受者 : 配偶者 都道府県 : 神奈川県 申込み理由 : 葬儀を執り行わなかった為 感想 : 何もしてあげられなくて、故人に申し訳なく戒名を授けて頂いてありがたかっ...
    2019年3月11日
  • DSC_0875
    葬儀・法要

    神奈川県三浦市で四十九日忌法要

      本寿院で戒名を授かられた方の四十九日忌法要を厳修致しました。 法要の中でご参列の皆さんが私と一緒に『般若心経』を読経して下さいました。 ご家族・ご親族の皆さん一人一人の思いが、お経の一節やご焼香の煙と共に 故人様の元へと届くのではな...
    2019年3月10日
  • IMG_9812
    終活・戒名講座

    池袋西武百貨店にて戒名講座

    平成31年3月4日 池袋百貨店 池袋コミュニティカレッジにて戒名のお話をさせていただきました。 戒名を自分で付けても良いでしょうか? 多くの方の疑問です。 一番の問題が、菩提寺があるか?ないか? 2番目は、お墓はどうなるか? そして、戒名料で...
    2019年3月5日
  • IMG_9780
    終活・戒名講座

    平塚ららぽーとで戒名講座

    平成31年3月3日 ららぽーと湘南平塚で初の戒名講演 戒名とは何か?戒名の差って何?戒名は要るのか?要らないのか? など戒名の重要性についてお話しさせていただきました。
    2019年3月5日
  • IMG_9778
    終活・戒名講座

    マイ骨壺を作ろう。テレビ放映

    第2回 マイ骨壺を造ろう 2回目は、釉薬に挑戦です。文字を書いたり、生前戒名を書いた入り、メッセージを残したり。 どんな色に焼きあがるか?楽しみです。 骨壺教室の様子は、4月にテレビ紹介される予定です。 2009年4月にNHKワールドニュースに...
    2019年3月5日
  • IMG_9723
    終活・戒名講座

    兵庫県三木市で戒名講座31-2

    2019年2月27日 兵庫県三木市にある、コープこうべ「協同学苑」にて戒名講座に呼ばれて伺ってきました。 2016年にも受講くださった方が、再受講いただきました。 いろいろ自分で戒名を考えてみたが、なかなか難しいとの事。 その間、遺骨の分骨...
    2019年3月1日
  • IMG_9612
    没後戒名を授かった方のお礼

    あの世で主人が待っている

    戒名を授かった方から、お礼のハガキをいただきました。 「これで喜んで天国に行けます。主人が待っていると思います」 [char no="1" char="尊明"]お葉書ありがとうございました。仏教では、天国といわず浄土といいます。必ずや待っていてくださっていると...
    2019年2月20日
  • IMG_9610
    没後戒名を授かった方のお礼

    突然のことで精神的にも金銭面でも困惑

    戒名を授かった方から、お礼と本尊開眼のお手紙をいただきました。 「先日は、父のために父を思い起こす様な素敵な立派な戒名を授与頂き、本当に嬉しく心より御礼申し上げます。 病状が現れてから、ほんの三か月と少し、駆け抜けるような闘病生活でした。 ...
    2019年2月20日
  • butudan
    葬儀・法要

    倉敷で49日法要

    岡山県倉敷市で49日法要を厳修いたしました。 施主から下記のようなお礼の連絡をいただきましたのでご紹介させていただきます。 感謝の気持ちで一杯です。 平成31年2月17日、父の四十九日法要をしていただきました。 遠方から、ご僧侶がお越しくださり、...
    2019年2月20日
  • IMG_9588
    没後戒名を授かった方のお礼

    お寺にお伺いします

    戒名のお礼のハガキが届きました。 心を込めて供養いたしますとうれしいお葉書です。 また、お寺にお参りになるとの事。 お寺は、9時から18時まで いつでも開門しております。 土日や祝日もありません。 いつでもお参りください。 ただ、住職はほとんど...
    2019年2月17日
1...4849505152...94
開門時間

お寺の開門時間
■9時~18時 ■年中無休
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
honjyuin@otera.net
■急ぎお問い合わせ電話
24時間対応
0120-4194-61
●ご来院での戒名相談・申込は、予約なくいつでも構いません。

個別予約カレンダー

ご自宅・霊園予約フォーム

オンライン法要

アクセスと送金先

御朱印予約カレンダー

関係寺院
  • 千葉「大福院」
  • 埼玉の尼寺「広徳寺」
  • 日光「霊符山 尊星王院」
  • 東京「本寿院」
  • 滋賀「本寿院」
  • 熊本「本寿院」
  • 神奈川「円宗院」
戒名申込
カテゴリー
仏像葬(お骨仏)
仏像葬
ネット霊園
ネット霊園
ここは、戒名のページです
ここは、戒名のページです

総合ページへは、クリック下さい

line


●本寿院公式LINEアカウント●
仏事相談等、承っております!!

お墓・戒名等 仏事の相談
お骨仏費用改定
お骨仏費用改定
新着
  • 平塚円宗院で授戒会
    2025年7月8日
    授戒会
  • 仏事相談
    初めての戒名に悩む方へ|本寿院での安心の戒名授与とご供養のご案内
    2025年6月22日
    戒名の基本
  • 戒名をお授けするときは
    「心に寄り添う戒名授与 ― 本寿院に届いた感謝のお葉書」
    2025年6月11日
    没後戒名を授かった方のお礼
  • 戒名を付けないとどうなるんでしょうか
    戒名をつけないとどうなるのか?戒名の重要性
    2025年4月21日
    戒名の基本
  • 戒名相談
    墓じまい2021年新版を公開しました
    2025年3月17日
    未分類
本寿院

■9時~18時 ■年中無休
〒143-0025東京都大田区南馬込1-16-2
  交通アクセス

お問い合わせ先
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
メール:info@honjyuin.com
  ホームページから

総合案内
戒名
仏像葬(お骨仏)
水子供養
人形供養

本寿院と住職について
予約カレンダー

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に関する記述

© 2025 本寿院 All Rights Reserved.