MENU
総合案内

総合案内

アクセス

つちぼとけ

お写経

御朱印

本寿院について

お問い合わせ

お布施と送金先

小学校建設

ブログ

戒名

本寿院の戒名

戒名申込

生前戒名

没後戒名

通夜葬儀

四十九日法要

戒名Q&A

法要予約

資料請求

お布施と送金先

戒名チャンネル

仏像葬(お骨仏)

仏像葬(お骨仏)とは

生前申込

墓じまい

送骨

費用

ご参拝

お骨仏Q&A

ネット霊園

ご予約

皆様からの声

資料請求

水子供養

水子供養とは

初めての方へ

秘密に供養されたい方へ

エコー写真供養

来院できない方へ

追善供養のお申込

ホームページ水子供養のお申込

今後のお参り

よくある質問

皆様からの声

お布施と送金先

アクセス

人形供養

人形供養とは

人形供養の種類

人形供養申込書

人形供養Q&A

予約カレンダー  

本寿院
■9時~18時 ■年中無休
〒143-0025東京都大田区南馬込1-16-2
  交通アクセス

お問い合わせ

お問い合わせ先
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
メール:info@honjyuin.com

お問い合わせフォーム
戒名とは?今からでも間に合う後悔しない第一歩|本寿院

交通アクセス

03-3772-8889

お問い合わせ
  • 総合案内
    • 総合案内
    • 本寿院と住職について
    • アクセス
    • つちぼとけ
    • お写経
    • 御朱印
    • お問い合わせ
    • お布施と送金先
    • ご縁地蔵プレゼント
      • 小学校建設ラオスで2校目の小学校が完成しました 皆様のおかげをもちまして、ラオスに2校目のカムポーン小学校が完成しました。コロナ禍のために贈呈式に伺うことは出来ませんでしたが、無事完成し子供たちが大喜びです。ありがとうございました。ご報告は下記のページをご覧ください。 お願い:3校目の小学校建設に向けてご協力をお願い申し上げます。住職や生徒さんたちが作った「つちぼとけ」を差し上げております。ご家庭や職場に募…
    • ブログ
  • 戒名
    • 本寿院の戒名
    • 戒名申込
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 仏像葬(お骨仏)
    • 仏像葬(お骨仏)とは
    • 生前申込
    • 墓じまい
    • 送骨
    • 費用
    • ご参拝
    • お骨仏Q&A
    • ネット霊園
    • ご予約
    • 皆様からの声
    • 資料請求
  • 水子供養
    • 水子供養とは
    • 初めての方へ
    • 秘密に供養されたい方へ
    • 水子供養の申込
    • ネットから申込(来院できない方)
    • エコー写真供養
    • ホームページ水子供養
    • 今後のお参り
    • よくある質問
    • 皆様からの声
    • お布施と送金先
    • アクセス
  • 人形供養
    • 人形供養とは
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A
  • 予約カレンダー
戒名とは?今からでも間に合う後悔しない第一歩|本寿院

交通アクセス

03-3772-8889

お問い合わせ
  • 総合案内
    • 総合案内
    • 本寿院と住職について
    • アクセス
    • つちぼとけ
    • お写経
    • 御朱印
    • お問い合わせ
    • お布施と送金先
    • ご縁地蔵プレゼント
      • 小学校建設ラオスで2校目の小学校が完成しました 皆様のおかげをもちまして、ラオスに2校目のカムポーン小学校が完成しました。コロナ禍のために贈呈式に伺うことは出来ませんでしたが、無事完成し子供たちが大喜びです。ありがとうございました。ご報告は下記のページをご覧ください。 お願い:3校目の小学校建設に向けてご協力をお願い申し上げます。住職や生徒さんたちが作った「つちぼとけ」を差し上げております。ご家庭や職場に募…
    • ブログ
  • 戒名
    • 本寿院の戒名
    • 戒名申込
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 仏像葬(お骨仏)
    • 仏像葬(お骨仏)とは
    • 生前申込
    • 墓じまい
    • 送骨
    • 費用
    • ご参拝
    • お骨仏Q&A
    • ネット霊園
    • ご予約
    • 皆様からの声
    • 資料請求
  • 水子供養
    • 水子供養とは
    • 初めての方へ
    • 秘密に供養されたい方へ
    • 水子供養の申込
    • ネットから申込(来院できない方)
    • エコー写真供養
    • ホームページ水子供養
    • 今後のお参り
    • よくある質問
    • 皆様からの声
    • お布施と送金先
    • アクセス
  • 人形供養
    • 人形供養とは
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A
  • 予約カレンダー
  1. ホーム
  2. 戒名の基本
  3. 没後戒名を授かった方のお礼
  4. 石屋さんから届いた戒名のお礼のお葉書「戒名授与と供養のこころ」

石屋さんから届いた戒名のお礼のお葉書「戒名授与と供養のこころ」

2025 10/27
没後戒名を授かった方のお礼
2025年10月27日
目次

石屋さんから届いた「戒名のお礼のお葉書」

おはようございます。本寿院の三休でございます。
このたび、石屋さんから戒名のお礼のお葉書を頂戴いたしました。

この石屋さんとは以前からよくご連絡をいただくご縁のある方で、お客様が「戒名がなくて困っている」とご相談された際に、「それなら本寿院さんがいいですよ」とご紹介くださっているのです。

お葉書には、
「この度は早速ありがとうございました。当家の皆さん、大変喜んでおられます。まずは御礼まで。」
と、温かいお言葉が記されておりました。心より感謝申し上げます。

jizou

石屋さんや葬儀社・仏壇屋さんからのご相談も多くございます

私ども本寿院には、石屋さんをはじめ、葬儀社さんや仏壇屋さんなどから「戒名を付けていただけませんか?」というご相談をいただくことが多くあります。
これらの業種の方々は多くのお寺さんをご存じですが、戒名料の問題もあり、「三万円で付けてくださるお寺さんは少ない」とよく耳にいたします。

石屋さんのお客様の中には、経済的に厳しい方もおられます。
そのような中で、
「戒名を付けずにお墓に納骨するのは忍びない」

「俗名のままではご先祖に申し訳ない」
というお気持ちを持たれる方が多いのです。

そうした方々に「良いお寺をご紹介します」とご縁をつないでくださる石屋さんに、心より感謝申し上げます。
そして本寿院で戒名をお授かりになったご家族が、「良いお寺を紹介してもらえて本当に良かった」と喜んでくださることは、何よりの励みです。

ありがとう塔婆

公営墓地・霊園でも戒名授与が可能です

もちろん、菩提寺(檀家寺)が管理するお墓やお寺の境内墓地の場合は、そのお寺でのご相談が原則となります。
しかし、公営墓地・都営霊園・民営霊園などであれば、本寿院で戒名をお授けすることに何ら問題はございません。

本寿院では、こうした理念にご賛同くださる石屋さんや葬儀社の方々のご理解とご協力を得ながら、誰もが安心して手を合わせられるご供養の場を広げております。

手を合わせる「供養のこころ」

私は、手を合わせるという行為がとても大切だと考えています。
人が亡くなって「はい、さようなら」で終わりではありません。


長年お世話になった方への感謝、故人への思いを込めて手を合わせる——それが供養の心であり、仏さまとのご縁を深める瞬間です。

お墓や位牌に名前が刻まれ、形として残ると、不思議と心が整ってまいります。
心が整うことで感謝の気持ちが生まれ、感謝の心はやがて幸せな日々をつくります。
私はそのように信じております。

このたびご紹介くださった石屋さん、そして戒名をお授かりになったご家族に、心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

石屋さんからお礼の葉書
石屋さんからお礼の葉書
没後戒名を授かった方のお礼
三休住職 公営墓地 戒名 戒名授与 戒名料 本寿院 石材店 霊園供養
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 戒名の長さに意味はある?短い・長い戒名の違いと由来を解説

この記事を書いた人

本寿院のアバター 本寿院 住職

本寿院住職 三浦 尊明
比叡山高校卒業  大正大学仏教学部卒業 
平成8年 円宗院 
平成14年 本寿院住職となり現在に至る。
読売文化センター講師
NHKカルチャー講師
NPO法人かけこみ相談センター理事長
NPO法人日本投扇興保存振興会理事長

◆つちぼとけ(陶芸で仏像を造る)を通じた仏教活動を全国各地で開催している。

関連記事

  • 戒名相談
    直葬のあと「このままで良いのか」不安な方へ|戒名・位牌・永代供養で心のしこりをほどく手順
    2025年10月20日
  • 火葬のみ後悔
    火葬のみの別れの後悔から一歩前へ
    2025年9月20日
  • 戒名をお授けするときは
    「心に寄り添う戒名授与 ― 本寿院に届いた感謝のお葉書」
    2025年6月11日
  • 山口県の方から戒名のお礼と墓じまい相談
    遠方のお墓の墓じまい、具体的な手続きを解説
    2024年12月27日
  • 戒名とは?意味や選び方、費用まで徹底解説 戒名に希望の文字を入れて頂きました
    戒名とは?意味や選び方、費用まで徹底解説 戒名に希望の文字を入れて頂きました
    2024年12月25日
  • この戒名はまさに母の戒名
    戒名に込められた想い|故人を偲び、人生を振り返る
    2024年12月23日
  • 戒名相場30万〜80万の中本寿院さんは3万円!?半信半疑でした
    戒名相場30万〜80万の中本寿院さんは3万円!?半信半疑でした
    2024年11月27日
  • 電話で戒名申込
    ご高齢の方やITに不慣れな方も安心!電話でのお申込みも可能です
    2024年9月15日
本寿院

■9時~18時 ■年中無休
〒143-0025東京都大田区南馬込1-16-2
  交通アクセス

お問い合わせ先
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
メール:info@honjyuin.com
  ホームページから

総合案内
戒名
仏像葬(お骨仏)
水子供養
人形供養

本寿院と住職について
予約カレンダー

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に関する記述

© 2025 本寿院 All Rights Reserved.

目次