MENU
総合案内

総合案内

アクセス

つちぼとけ

お写経

御朱印

本寿院について

お問い合わせ

お布施と送金先

小学校建設

ブログ

戒名

本寿院の戒名

戒名申込

生前戒名

没後戒名

通夜葬儀

四十九日法要

戒名Q&A

法要予約

資料請求

お布施と送金先

戒名チャンネル

仏像葬(お骨仏)

仏像葬(お骨仏)とは

生前申込

墓じまい

送骨

費用

ご参拝

お骨仏Q&A

ネット霊園

ご予約

皆様からの声

資料請求

水子供養

水子供養とは

初めての方へ

秘密に供養されたい方へ

エコー写真供養

来院できない方へ

追善供養のお申込

ホームページ水子供養のお申込

今後のお参り

よくある質問

皆様からの声

お布施と送金先

アクセス

人形供養

人形供養とは

人形供養の種類

人形供養申込書

人形供養Q&A

予約カレンダー  

本寿院
■9時~18時 ■年中無休
〒143-0025東京都大田区南馬込1-16-2
  交通アクセス

お問い合わせ

お問い合わせ先
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
メール:info@honjyuin.com

お問い合わせフォーム
戒名とは?戒名で後悔しない方法|本寿院

交通アクセス

03-3772-8889

お問い合わせ
  • 総合案内
    • 総合案内
    • 本寿院と住職について
    • アクセス
    • つちぼとけ
    • お写経
    • 御朱印
    • お問い合わせ
    • お布施と送金先
    • ご縁地蔵プレゼント
      • 小学校建設ラオスで2校目の小学校が完成しました 皆様のおかげをもちまして、ラオスに2校目のカムポーン小学校が完成しました。コロナ禍のために贈呈式に伺うことは出来ませんでしたが、無事完成し子供たちが大喜びです。ありがとうございました。ご報告は下記のページをご覧ください。 お願い:3校目の小学校建設に向けてご協力をお願い申し上げます。住職や生徒さんたちが作った「つちぼとけ」を差し上げております。ご家庭や職場に募…
    • ブログ
  • 戒名
    • 本寿院の戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
    • 資料請求
    • 戒名申込
  • お骨仏(仏像葬)
    • お骨仏とは
    • 墓じまい
    • 送骨
    • 費用
    • ご参拝
    • お骨仏Q&A
    • ネット霊園
    • ご予約
    • 皆様からの声
    • 資料請求
    • 生前申込
  • 水子供養
    • 水子供養とは
    • 初めての方へ
    • 秘密に供養されたい方へ
    • エコー写真供養
    • ホームページ水子供養
    • 今後のお参り
    • よくある質問
    • 皆様からの声
    • お布施と送金先
    • アクセス
    • 水子供養の申込
    • ネットから申込(来院できない方)
  • 人形供養
    • 人形供養とは
    • 人形供養の種類
    • 人形供養Q&A
    • 人形供養申込書
  • 予約カレンダー
戒名とは?戒名で後悔しない方法|本寿院

交通アクセス

03-3772-8889

お問い合わせ
  • 総合案内
    • 総合案内
    • 本寿院と住職について
    • アクセス
    • つちぼとけ
    • お写経
    • 御朱印
    • お問い合わせ
    • お布施と送金先
    • ご縁地蔵プレゼント
      • 小学校建設ラオスで2校目の小学校が完成しました 皆様のおかげをもちまして、ラオスに2校目のカムポーン小学校が完成しました。コロナ禍のために贈呈式に伺うことは出来ませんでしたが、無事完成し子供たちが大喜びです。ありがとうございました。ご報告は下記のページをご覧ください。 お願い:3校目の小学校建設に向けてご協力をお願い申し上げます。住職や生徒さんたちが作った「つちぼとけ」を差し上げております。ご家庭や職場に募…
    • ブログ
  • 戒名
    • 本寿院の戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
    • 資料請求
    • 戒名申込
  • お骨仏(仏像葬)
    • お骨仏とは
    • 墓じまい
    • 送骨
    • 費用
    • ご参拝
    • お骨仏Q&A
    • ネット霊園
    • ご予約
    • 皆様からの声
    • 資料請求
    • 生前申込
  • 水子供養
    • 水子供養とは
    • 初めての方へ
    • 秘密に供養されたい方へ
    • エコー写真供養
    • ホームページ水子供養
    • 今後のお参り
    • よくある質問
    • 皆様からの声
    • お布施と送金先
    • アクセス
    • 水子供養の申込
    • ネットから申込(来院できない方)
  • 人形供養
    • 人形供養とは
    • 人形供養の種類
    • 人形供養Q&A
    • 人形供養申込書
  • 予約カレンダー
池袋西武百貨店で戒名の講演が決定しました。12月2日
  1. ホーム
  2. 戒名の基本
  3. 生前戒名を授かった方のお礼
  4. 余命3ヶ月の夫の戒名を考える

余命3ヶ月の夫の戒名を考える

2021 10/18
生前戒名を授かった方のお礼
2021年10月13日2021年10月18日
mqdefault


おはようございます

本寿院の三休です

お葉書頂戴をいたしました

余命3ヶ月の夫の戒名を考えた

癌で余命三ヶ月と宣告をされて一年半

ここに来て

コロナ騒ぎで

面会も一週間に一度と制限はされ

辛い日々を送っている毎日でした

そんな時に戒名の事を考え始め

主人の良い所だけが頭の中に浮かび

改めて家族が

幸せだったことに気づきました

本寿院様ご住職様にすぐ対応頂き

心より感謝いたします

ありがとうございました

はい、ありがとうございました

目次

生前に戒名をお薦めする訳

そうなんですね

まあこの方はですね

実際に亡くなられたのかな

あの私は生前で

戒名をお授けをすることを

広くお話をしております

どうぞ生前のうちに

そんな中で自分たちで

戒名考えてみましょうね

っていうことを言っています

そこで一番おすすめは

夫婦で考え見てみましょうね

ご主人が奥様の

奥様がご主人の

戒名を一度考えてみてください

戒名っていうのはつけるものではありません

ですからその戒名が

じゃあこれでいい

やっていうわけではないと思うんです

だけどいずれ授かるいずれなくなるその戒名

どういう風につければいいのか

一度考えて

みる事によって

なるほどと分かって頂けると思います

戒名を通じて感じる感謝の気持ち

その前に主人の戒名をつける時に

ここにもありました様に

あぁ主人は〜ね

死というものを思いながら

この戒名を考えた時に

いっつもブブブブ怒ってたけれども

優しい主人だな

子供は育ててくれた

いろんなところにも連れてくれた

いつも陰ながら

ニコニコニコニコ笑って

私たちを見守っていてくれた

この妻は俺にとって

最高の妻だなぁ 子供を育ててくれて

俺が疲れて帰ってきても

にっこり笑って出迎えてくれた

お互いがお互いのことをしっかりと

そして戒名を通じて見つめることが出来れば

次に来るのはね感謝なんです

ご主人に対して感謝

奥様に対して感謝

感謝感謝の涙がぼろぼろぼろぼろ溢れてくる

こんな素敵なことないと思うんですね

死=悪では無く感謝という事

今回それはどうだったでしょうか

ただ今回ねこうして

改めて幸せに気がつく事が出来たっていう

風なことをおっしゃっていただいてね

人はいずれ亡くなります

死というもの私はね

決して悪いものではないということ

いつも話をするんです

死=悪いもの

そんなこと言ったって

みんな必ずやってくることなんです

遅いか早いかだけのことなんです

私もあなたもだって

この辺に平安時代の人とか

江戸時代の人が生きてればビックリします

日本世界中の人

何億人すまないですよね

人は生まれた限り必ず亡くなりますね

だからその死というものを

悪いものと捉えるので

ではなくてその死をしっかりと

受け止める事です

それは感謝なんです

こうして出会えた感謝

生かさせて頂いている感謝なんです

そう思えた時に

毎日毎日幸せな

毎日になってくるのではないでしょうか

ありがとうございました

生前戒名を授かった方のお礼
夫婦で戒名 戒名 生前戒名
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

  • 総合案内
  • お骨仏
  • 水子供養
  • 人形供養・遺品供養
  • 本寿院と住職について
  • 資料請求
本寿院

■9時~18時 ■年中無休
〒143-0025東京都大田区南馬込1-16-2
  交通アクセス

お問い合わせ先
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
メール:info@honjyuin.com
  ホームページから

総合案内
戒名
仏像葬(お骨仏)
水子供養
人形供養

本寿院と住職について
予約カレンダー

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に関する記述

© 2025 本寿院 All Rights Reserved.

目次