MENU
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
SNS
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
  1. ホーム
  2. 戒名の基本
  3. 没後戒名を授かった方のお礼
  4. 戒名の意味と違い

戒名の意味と違い

2021 10/12
没後戒名を授かった方のお礼
2021年10月12日
5B9E2DFE-71B3-4426-8A25-3EB8D1774213-scaled

旦那様の戒名を授かった方よりお手紙頂戴致しました

 

おはようございます。 三休でございます

お葉書紹介をさせて頂きます

法名を付けて頂き有難うございました

主人も喜んでいると思います

残された私達も力を合わせ

頑張っていかなければと

思っています

この度は

有難うございました

目次

法名?戒名?法号?どんな違いがあるの?

法名というのが御座いました

戒名という呼び方があったり

法名という呼び方があったり

法号という呼び方があったり

なんだか同じ意味合いのもの

なんだけれども

宗派によって読み方が違って参ります

法名と呼ぶ場合は浄土真宗さんですね

でもこれもまた

全部が全部法名=浄土真宗かって言ったら

そうではないんですね

私も法名を持っているんですね

というのは

法名っていうのは

仏弟子になったお名前なんですね

仏弟子

仏様のお弟子様となった

お名前なんです

戒名というのは

戒律を授かった時頂く

まぁ、結果的に

どちらも同じではあるんです

私共は私共というか

私が得度をした時には

法名として尊明

そして度牒として

戒律を授かっているんですね

だから一色単に今なってますけれども

まあ今一般て

まぁ、そう言ってしまっても

お坊さんの場合は

みんな法名なんですけれどもね

お坊さんの名前というのは

だけどまぁあの〜

一般の方に関しては

浄土真宗の方は法名です

どの宗派でも2文字

でも、どの宗派も名前は違うんですけど

全部2文字だっていう事ですね

戒名でも2文字

法名でも2文字です

その二文字の上に釋が付くとか

上に院号が付くとか上に位号が付く

居士号だとか色んなモノが付く訳ですね

まあそういう意味で

一つの戒名という一つのまあ

一つのモノになるんですけど

皆さんあれ全部で

全部だと思いますけど

父の長い戒名の意味

お父さんの戒名なんて長いんですよ

遍照金剛院大阿闍梨大僧正長声職道明大和尚

もぉ〜こんなあるんですよ凄いなぁーと思う方が、

いゃいゃアレちゃんと意味がある

んですよね

遍照金剛院というのは、これは

大日如来さんと投華得仏された

大阿闍梨

大阿闍梨というお坊さんの位です

大僧正

僧階あの授戒

大阿闍梨が戒律

お坊さんとしての儀式等々の名前

また大僧正っていうのはお坊さんの位

まぁ一番上の人だった者ですから

そして長声職って

いうのはこれは

お経がすごく上手だったんですね

そのお経が上手だったというのを

そのお経の職が長声職なんです

そして道明ってのは

これはうちの父の法名にあたるんですね

そして大和尚っていうのは

まぁ天台では和尚って言うんですね

それに

今度は人に誰かに授けたとか

この師匠

師匠として

和尚、和尚っていうのは分かりますね

和尚のその上

今度は自分で弟子を育てていった

だから

大が付いた大和尚

だから非常に長いんですでも

戒名で歩んで来た人生や人柄が分かる

それを見た瞬間にこういう意味があるんだ

この人はこういう事をしてきたんだって

いうのが分かるのが戒名なんですね

だからそういう意味では

いろんな読み方があったりしますけれどもねえ

こして法名を授かって

そして皆さんが安心をされた

お葉書有難うございました

没後戒名を授かった方のお礼
仏弟子 戒名 法号 法名
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 生前戒名僕は授かった!次は妻の番です
  • 余命3ヶ月の夫の戒名を考える

この記事を書いた人

三休のアバター 三休

本寿院 住職 三浦尊明 
NHKで紹介された「かけこみ寺」
読売やNHKカルチャーなどで戒名やつちぼとけの講師を務める
関東のお骨仏として、お墓の悩みを解決。
著書「戒名って高い?安い?」
「戒名を自分で付けてもいいですか?」
「ありがとう帖」
NPO法人 かけこみ相談センター理事長
NPO法人 日本投扇興保存振興会理事長

関連記事

  • 山口県の方から戒名のお礼と墓じまい相談
    遠方のお墓の墓じまい、具体的な手続きを解説
    2024年12月27日
  • 戒名とは?意味や選び方、費用まで徹底解説 戒名に希望の文字を入れて頂きました
    戒名とは?意味や選び方、費用まで徹底解説 戒名に希望の文字を入れて頂きました
    2024年12月25日
  • この戒名はまさに母の戒名
    戒名に込められた想い|故人を偲び、人生を振り返る
    2024年12月23日
  • 戒名相場30万〜80万の中本寿院さんは3万円!?半信半疑でした
    戒名相場30万〜80万の中本寿院さんは3万円!?半信半疑でした
    2024年11月27日
  • 電話で戒名申込
    ご高齢の方やITに不慣れな方も安心!電話でのお申込みも可能です
    2024年9月15日
  • 長野県の方から戒名の依頼
    お布施が足らない
    2024年9月13日
  • 戒名が一番
    戒名がまずは一番先です!クレジットにも対応できます
    2024年5月19日
  • 散る桜残る桜も散る桜
    戒名そして49日と納骨式が無事に終了しました。
    2023年7月18日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


開門時間

お寺の開門時間
■9時~18時 ■年中無休
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
honjyuin@otera.net
■急ぎお問い合わせ電話
24時間対応
0120-4194-61
●ご来院での戒名相談・申込は、予約なくいつでも構いません。

個別予約カレンダー

ご自宅・霊園予約フォーム

オンライン法要

アクセスと送金先

御朱印予約カレンダー

関係寺院
  • 千葉「大福院」
  • 埼玉の尼寺「広徳寺」
  • 日光「霊符山 尊星王院」
  • 東京「本寿院」
  • 滋賀「本寿院」
  • 熊本「本寿院」
  • 神奈川「円宗院」
戒名申込
カテゴリー
仏像葬(お骨仏)
仏像葬
ネット霊園
ネット霊園
ここは、戒名のページです
ここは、戒名のページです

総合ページへは、クリック下さい

line


●本寿院公式LINEアカウント●
仏事相談等、承っております!!

お墓・戒名等 仏事の相談
お骨仏費用改定
お骨仏費用改定
新着
  • 戒名を付けないとどうなるんでしょうか
    戒名をつけないとどうなるのか?戒名の重要性
    2025年4月21日
    戒名の基本
  • 戒名相談
    墓じまい2021年新版を公開しました
    2025年3月17日
    未分類
  • 戒名の文字数
    戒名の文字数について教えて下さい
    2025年3月16日
    戒名Q&A
  • 良い葬儀
    【葬儀について】良い葬儀でしたしっかりした葬儀をやるべき理由自動下書き
    2025年3月3日
    葬儀・法要
  • 四十九日は家族のみ僧侶なし
    四十九日は家族のみ僧侶なし
    2025年3月2日
    葬儀・法要
  • 総合案内
  • お骨仏
  • 水子供養
  • 人形供養・遺品供養
  • 本寿院と住職について
  • 資料請求
戒名申込
戒名申込

© 戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前.

目次