住職の想い
戒名について、不安や疑問を持たれる方は多くいらっしゃいます。
「戒名がないと成仏できないのではないか」「でも、戒名料は高額で負担が大きいのでは…」──こうしたご相談を毎日のようにいただきます。
本寿院では、戒名はその人の人生に寄り添う大切なものと考えております。
金額によって差をつけるのではなく、どなたにも安心して授かっていただけるよう、目安として「3万円・5万円・10万円」というお布施額を提示し、その中からお気持ちでお選びいただいています。
本当に必要とされる方に、心から安心いただける戒名を授けたい」──その想いで日々お勤めしております。
どうぞ安心してご相談ください。
■9時~18時 ■年中無休
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
〒143-0025東京都大田区南馬込1-16-2

戒名のお申込み

戒名のお申込みに関して 戒名の申込方法や戒名の流れ、 戒名の料金やお布施に関してなど申込に関しての注意事項を紹介しております。
「戒名のお申込」に進む
生前に戒名を準備する生前戒名とは?後悔しない終活の第一歩|本寿院

生前戒名とは?生前につけるメリット、つける方法、Q&Aなど
没後戒名

ご家族が亡くなった方へ ― 最初に必要なのは「戒名」です。すぐにやるべきことの解説、本位牌、法要のご説明など
通夜葬儀

本寿院における通夜・葬儀の流れや費用目安、戒名授与に関するご案内
四十九日法要

四十九日は、故人が先祖の仲間入りをする大切な日であり、仏教において非常に重要な法要です。
法要の方法、お布施の目安、納骨、Q&Aなど
法要予約

本寿院には合同法要と個別法要があります。法要の種類や予約方法などについて
お布施と送金先、資料請求、Q&Aブログ、YouTubeはこちら
樹木葬、お骨仏(おこつぼとけさま)お墓の悩み解決も承ります

お墓が無い、お墓を作っても後継者がいない、おひとり様、お墓じまいなどのご相談も多く、様々な形のお墓を紹介しております。特には、お骨仏のお寺として有名です。NHKのお墓の悩み一挙解決スペシャルに紹介された「究極の供養」お墓のご相談も承っております。
「樹木葬3万円~・散骨・永代供養他・お骨仏などお墓の安心」に進む
住職とお寺について

本寿院は、天台宗系の歴史あるお寺ですが、宗派にこだわることなくどなたでもお参りいただけるみんなのお寺です。 全国に8か所(東京・埼玉・千葉・神奈川・日光・滋賀・熊本)関連寺院がございます。 住職の考えやつちぼとけやラオスに小学校を建てる活動などNHKや新聞その他に紹介されています
Google口コミ4.9ありがとうございます

お寺に寄せられたご意見や口コミを紹介いたします。Googleの口コミは、4.9というとても高評価をいただいております。ありがとうございます。皆様のお役に立てるお寺であり続けたいと考えております。忌憚のないご意見をお願いします