
終活に関する悩みを受付けております。弁護士・行政書士・保険の専門家がチームを組んでアドバイスしております。
これは、本寿院が生前に死を見つめる事の大切さを訴えている事から、専門家が協力してくださる事になりました
具体的に法律的な面や行政的な面に関しては、専門家でないとあつかえません。
通常、相談料が発生するものですが、住職の友人が手伝ってくださっていますので無料です。守秘義務がありますので内容に関しては個別にしていただきます。
また、保険を活用することによって、多くの節税や相続に役立つこともわかりました。保険を見直してみるのも良いと存じます。
本寿院に来場の方とオンラインの方がございます。
講座によっては、有料となる場合もございます。
終活をする上で、簡単な疑問の解決に役立ち、実際に遺言書や死後事務委任契約をされたケースもございます。
これですべての不安が取り除き、安心しましたというお声をいただきました。
-
死後離婚とは?仏教者の視点から見る意味と現代の在り方
「死後離婚」という言葉を聞いたことはありますか? これは、配偶者が亡くなった後に、その家との関係、特に「姻族関係」を法的に断つ行為を指します。法律上の手続きでは「姻族関係終了届(いんぞくかんけいしゅうりょうとどけ)」という名前で、市区町村... -
相続トラブルを未然に防ぐ特別講座
相続トラブルを未然に防ぐ講座|三休住職×弁護士×行政書士の特別対談【令和7年7月12日開催】 相続トラブルを避けたい方、終活に関心のある方へ―― 本寿院では、相続や遺言に関する悩みを仏教と法律の両面から学べる特別講座を開催します。 経験豊富な三休住... -
おすすめ動画 終活講座エンディングノートと死後事務委任について
https://youtube.com/live/H2jpQ8vtTnE?feature=share 本寿院 終活講座を開催いたしました。 お寺にお越し下さった方と、インターネットから「YouTubeライブ」「インスタライブ」にて同時開催させていただきました。 遠方からのご参加の方は、ネットから... -
終活講座 令和6年 7月6日(土)15時15分~
令和6年7月6日(土)15時15 分~ 終活講座 配信は下記 youtubeからご覧ください。 https://youtube.com/live/7SBHWNaKQGQ?feature=share 当日本寿院にて質問を受け付けます(無料)!直接弁護士に聞くことのできる貴重な機会です。参加される方はご予約下... -
終活講座2024年3月墓じまい
終活講座 令和6年3月20日 本寿院にて終活講座を行いました 神戸から西口弁護士 田村行政書士をお招きしての講座となり 当日会場にお越しの方と、ユーチューブライブ並びにインスタライブにて オンラインを交えての開催となりました。 まず、住職より挨拶と... -
令和7年 終活・戒名・墓じまい 講座
令和7年 終活・戒名・墓じまい講座開講!! https://www.youtube.com/live/H2jpQ8vtTnE?si=n4gDI6HMB4wLGd8X 弁護士に聞く終活講座のご案内 ■3月20日(木)15:15~ 場所:本寿院 ■7月12日(土)15:15~ 場所:本寿院 ■12月5日(... -
自分の死後は誰が納骨してくれるのか
おひとり様必見 死後事務委任について 奥様がお骨仏に納骨されており、ご主人様からご相談がございました 「私が死んだらどうなるのでしょうか?」 お子様がおられなくて、お一人になられたそうです。 お兄様はおられますが、ご自分より年上のため、どちら... -
令和5年 9月23日(土)15時15分 終活・戒名・墓じまい 講座
9月23日(土)15時15分~ 場所:本寿院 内容 戒名とお墓の話 オンラインYoutubeは下記動画にてご覧ください。 終活講座に関しては、こちらのページをご覧ください https://honjyuin.com/syuukatu/ -
終活・戒名・墓じまい講座
3月20日は、「戒名と墓じまい」 3月20日の終活講座は、三浦尊明住職による「戒名と墓じまい」講座が中心となります。 戒名とは何か?戒名は必要か?戒名を自分で付ける方法など 法律的、行政的など専門家のご相談がございましたら、事前にお知らせください... -
令和5年7月8日(土)15時15分~終活講座
7月8日(土)15時15分~ 場所:本寿院 内容:お墓じまい・寺じまいの僧侶の意見と法律的な事 オンラインYoutubeは下記動画にてご覧ください。 終活講座に関しては、こちらのページをご覧ください https://honjyuin.com/syuukatu/