本寿院– Author –
本寿院
住職
-
樹木葬
樹木葬令和5年6月納骨式
日光 尊星王院 樹木葬 毎月、日光尊星王院の樹木葬「さくらん墓」では、納骨法要を厳修しております。 日程は、尊星王院納骨式のホームページでご確認ください。 さて、本寿院お骨仏に納骨された方の余骨は、樹木葬に埋葬されます。 お骨仏への分骨は無... -
座禅
令和5年6月座禅会
早朝座禅会を開催しました 令和5年6月19日午前7時 早朝座禅会を開催いたしました。 座禅会は、平成10年から毎月指導させていただいております。 平成10年というと1998年、伊豆の住職をしておりました時からですから、25年が過ぎます。 もっとも、本寿院は... -
終活
令和5年7月8日(土)15時15分~終活講座
7月8日(土)15時15分~ 場所:本寿院 内容:お墓じまい・寺じまいの僧侶の意見と法律的な事 オンラインYoutubeは下記動画にてご覧ください。 終活講座に関しては、こちらのページをご覧ください https://honjyuin.com/syuukatu/ -
御朱印
御朱印の様子
御朱印日です 本寿院の御朱印は、住職が直接目の前でお書きさせていただきます。 カレンダーより△印の所よりご予約いただけます。 しかし、半年先まで、予約が入っております。(毎月1日に半年先の予約受付が始まります) 近々の予約は、キャンセルを見つ... -
終活
終活講座エンディングノート
エンディングノートを書こう 今日は、終活講座の第3弾 エンディングノートを書こうという講座を2023年6月2日(金)15時15分から開催しました。 台風の影響で、4名のキャンセルがあり、1名のみのマンツーマンの講座となりました。 1名のみとなると、緊張... -
巡礼
関東36不動巡礼1番大山寺参拝
[pdf-embedder url="https://honjyuin.com/wp-content/uploads/2023/04/265a794e526417112d38df5cd378f1f6.pdf" title="36不動1番大山不動案内"] 関東36不動巡礼を再開いたしました 第1回は、2003年4月8日 数名の生徒さんと初めてのが最初です 不動巡礼 ... -
法話
遊嬉燕楽
一緒に楽しみましょう 燕は、昔から「幸福の鳥」と言われています まず子だくさんですね。 一度に3から7羽の子供を育てます その為に親は行ったり来たり、出入りを頻繁に行います。 人の出入りが多くなるとかけて商売繁盛や豊作に繋がるとされます また燕... -
法話
仏は我がために説きたまう
私の為に説かれている 専門学校や大学の非常勤講師をしておりますと 昼食の後の午後授業は、眠気が襲ってきて、とてもやりにくいものです。 特には仏教の話など、退屈で退屈で仕方がないもので、子守唄に聞こえる事でしょう。 そこは生徒と先生の戦いでも... -
樹木葬
樹木葬さくらん墓納骨法要令和5年5月
新緑の樹木葬 令和5年5月20日(土)11時 日光 尊星王院 樹木葬「さくらん墓」納骨法要を行いました 雨が心配されましたが、法要前には、日差しが出てきました。 桜の樹木葬参拝も良いですが、新緑の「さくらん墓」も風情があってとても良いです。 今日は... -
本寿院お知らせ
ホッとけ通信159号できました!
ホッとけ通信159号できました! 今回はネット霊園や終活のお話を掲載しております。 そのほか、行事案内等御座います。 どうぞご覧下さい。 PDFはこちら [pdf-embedder url="https://honjyuin.com/wp-content/uploads/2023/05/7978f9b7d9f58180b36c1199...