本寿院– Author –
本寿院
住職
-
つちぼとけ教室
北千住 つちぼとけ教室
平成27年2月12日 北千住ルミネ つちぼとけ教室です。まずは、お話し。 今日は、高木先生の訃報と思い出話です。寂しい教室になりました。 -
戒名
西新井アリオ 自分でつける戒名講座
平成27年2月11日 西新井アリオ セブンカルチャーにてはじめての「戒名講座」を開催しました。 この場所は、私が学生時代に住んでいたおんぼろアパートがあった場所に、大きなショッピングセンターがたてられ、何とも縁の深い場所でもあります。 いつもは... -
人形供養
本寿院 人形供養
平成27年2月8日9時 人形供養法要を厳修いたしました。 -
つちぼとけ教室
本寿院 つちぼとけ教室
平成27年2月9日 本寿院つちぼとけ教室です。 新宿京王百貨店に向けて、私も作仏中です。 -
つちぼとけ教室
本寿院 つちぼとけ木曜教室
平成27年2月5日 本寿院 つちぼとけ教室です バレンタインチョコ (ういろとせんべい)をいただきました。 うれしいですね。 -
栗原道廣
NHK 江戸33観音巡礼
平成27年2月4日 NHK学園 オープンスクール 江戸33観音巡礼 目黒不動 世田谷観音 をお参りしました。 -
栗原道廣
尼カフェ 写経と法話
平成27年2月3日 尼カフェ 今日は、節分 恵方巻きを食べていただきました。 方角は、お骨仏方向に向かって・・・ 今日は、写経をしました。 -
写経
国際美容連盟会報誌に紹介されました。
平成27年2月 国際美容連盟 会報誌「linque.vol47」に本寿院の写経体験が紹介されました。 -
手帖供養
第1回 手帖供養厳修
平成27年1月31日 手帖供養を厳修いたしました。 手帖供養というのも聞きなれない事です。しかし、手帳は過去・現在・未来の時を刻む、自分の分身のようなものです。 過去に懺悔し、未来に希望を持ち、現在を見つめる。古い手帳には感謝の心をふりむけ... -
漫画
般若心経 第3回
絵:薫明 監修:三浦 尊明 ⇒ ぴかる先生目次へ戻る