本寿院– Author –
本寿院
住職
-
栗原道廣
尼カフェ5月「精進料理と法話」
平成27年5月5日尼カフェです。 こどもの日ということで栗原先生がお赤飯を炊いてくださいました。 美味しいお料理を頂きながら、人生についてまた結婚についてなどいろんなお話を致しました。 竹かごの中にはお赤飯が入っていました! 「ティップ・カオ」... -
寺ヨガ
寺ヨガ 始まります。
5月から、夜の座禅会が変更になり、「寺ヨガ」がはじまります。 寺ヨガPDF お申込みはこちらから↓ -
漫画
般若心経 最終回 ピカル先生
絵:薫明 監修:三浦 尊明 ⇒ ぴかる先生目次へ戻る -
つちぼとけ教室
本寿院 つちぼとけ教室4月
平成27年4月25日 本寿院 つちぼとけ教室です。 いよいよ来月は、京王百貨店 つちぼとけ展示会 大作がそろってきます。 楽しみな展示会になりそうです。 -
戒名
本寿院 授戒会
平成27年4月25日9時 本寿院 授戒会です。 戒名を授かった方々の戒律を授かる法会です。 仏弟子となるおめでたい式です。皆さん笑顔で記念撮影。 生前に戒名を頂くことは、非常に素晴しい事です。 第一死んでからではわからず遅すぎます。 -
座禅
本寿院座禅会
平成27年4月24日 19時~夜の座禅 4月25日 7時より 朝の座禅がありました。 ちょっと心を座らせてみませんか? *夜の座禅は、5月より「寺ヨガ」に変更になります。 お寺の本堂で、ヨガを体験し、心も身体もリフレッシなさってください。 -
つちぼとけ教室
山梨でつちぼとけ教室
平成27年4月24日 山梨県笛吹市 福光園寺さまで はじめてのつちぼとけ教室です。 山梨の生徒さんの紹介で、伺うことになりました。 このお寺の副住職は、若いのですがとても活躍されておられます。 現代のかけこみ寺として、お寺を会解放されておられます... -
巡礼
甲斐 善光寺参拝
平成27年4月22日 甲斐善光寺 参拝致しました。 先日、NHK学園の講師として長野善光寺に参拝しましたが、 一度はお参りしたかった甲斐の善光寺です。 現在、全国の善光寺で御開帳中です。 -
投扇興
清澄庭園 投扇興指導
平成27年4月22日 清澄庭園にて海外の方に 投扇興を体験していただきました。日本の伝統文化に触れて、楽しんでいただいたようです。 -
つちぼとけ教室
高田馬場 生活文化塾 つちぼとけ教室
平成27年4月21日 高田馬場 ニチリョク 生活文化塾です。 善光寺の秘仏 三尊像が完成しました。芸術品ですね。 今日は、善光寺のお話です。ちょうど善光寺巡礼の参加者もありましたので ご報告を兼ねて・・・