本寿院– Author –
本寿院
住職
-
つちぼとけ教室
海老名つちぼとけ教室
平成27年6月25日 海老名つちぼとけ教室(サンライフカルチャー)です。 5月から7月まで、海老名で開催しております。息子さんを亡くされたと、涙を流して造仏です。 お母さんがポツリと「あの世で喜んでくれるかな?」 大丈夫、地蔵さんが一緒に遊んでくだ... -
ぴかる先生
おじぞうさま マンガ
絵:薫明 監修:三浦 尊明 ⇒ ぴかる先生目次へ戻る 【地蔵漫画PDF】 -
巡礼
関東36不動巡礼 道場寺と三寶寺参拝
平成27年6月24日 今日は、石神井で21名の方と巡礼です。現地集合 現地解散 今回は、石神井不動三寶寺の予定でしたが、参加者が16年通っている道場寺様が隣にあるという事で 特別に曹洞宗のお寺を参拝し、ご住職よりご法話を頂戴しました。 「座禅とは?」... -
人形供養
人形供養 お焚き上げ法要厳修
平成27年6月22日 日光 尊星王院にて人形供養お焚き上げ法要を厳修しました。 ちょうど法要時間に雨がやみ、山のお寺でお焚きあげです。 お預かりしました、人形や遺品・位牌・心霊写真など浄火にてご供養しました。 -
専光坊
大津 本寿院つちぼとけ教室と円宗院・専光坊参拝
平成27年6月19日 大津 大平にある本寿院でのつちぼとけ教室です。 平成21年に開講した大阪天満橋でのつちぼとけ教室の生徒さんがお見えくださり、戒名を授かり、その戒名を地蔵さんの背中に刻銘し ご自分のお墓が完成しました。「娘さんだけなので、自分... -
戒名
奈良 つちぼとけと戒名講座
平成27年6月18日 奈良まほろろば つちぼとけ講座です。 早朝に東京を出発しましたが、エンジン不調。急遽 平塚で修理にだし、 別の車で奈良に向かいました。もっとも、18万キロも走っていますので、仕方のないことでしょうか。 年間 4万キロ弱 西に... -
つちぼとけ教室
横浜そごう つちぼとけ教室
平成27年6月15日 横浜そごうつちぼとけ教室です。 -
人形供養
人形供養 フランス国営テレビの取材がありました
平成27年6月14日(日)9時 人形供養 今日は、フランス国営テレビの取材がございました。 ロイター通信、先月は、ドイツの取材、今度はフランス。 海外の方にとっては、「供養」という意味がわからないそうです。 日本では、花供養・針供養・包丁供... -
座禅
禅の会 8年間ありがとう御座いました。
平成27年6月13日巣鴨 禅の会です 平成20年より始まった、豊島区民カレッジも8年 今日が終了式となりました。 毎月第2土曜日の朝 120分 座禅・写経・つちぼとけ そして曹洞宗・真言宗・日蓮宗・浄土真宗・臨済宗など様々な宗派の僧侶をお... -
戒名
綾瀬で戒名講座
平成27年6月12日 綾瀬のカルチャーセンターから講座の案内が届きました。 こちらでは、以前つちぼとけの教室をさせていただきました。 今回、初めての「戒名講座」となります・