本寿院– Author –
-
本寿院 盂蘭盆会 2日目
平成27年7月12日 盂蘭盆会2日目です 今日は、群馬 広徳寺の栗原住職が出仕してくださいました。 -
本寿院 人形・遺品供養
平成27年7月12日9時 毎月第2日曜日は、人形・遺品供養法要です。 当日は、公開の人形供養ですので、どなたでも参列いただけます。 人形供養の時は、、必ず「法話」をさせていただいております。命の大切さ。ご縁に感謝し、一歩一歩歩んでいく。 ありがと... -
盂蘭盆会法要 第2法座
平成27年7月11日 13時 盂蘭盆会法要です。毎日2法座厳修致します。 -
平成27年 盂蘭盆会法要 初日
平成27年7月11日 盂蘭盆会法要が始まりました。 今日から3日間続きます。 たくさんの方が位牌をもってお参りくださいました。 -
池袋西武百貨店 戒名講座とつちぼとけ教室
平成27年7月10日 10時30分 池袋西武百貨店にある コミュニティカレッジ 池袋ではじめての戒名講座です。 約90分間、戒名に関連して仏教のお話をさせていただきます。 先日、親を亡くした方、また、先月、娘を亡くされた方。 生まれたら、... -
日本青年会議所事業に投扇興協力
平成27年7月9日 22時~ 浅草ビューホテルにて投扇興指導です。 JCI研修の為に、世界からjcメンバーが日本に集結し、来年度のセミナーが行われていました。 その懇親会席にて、日本の伝統芸能である「投扇興」を体験していただきました。 私も、... -
北千住つちぼとけ教室
平成27年7月9日 北千住つちぼとけ教室です。 皆さんとても良いつちぼとけをお作りになります。 -
軽井沢の寄付を受けました。
平成27年7月8日 生前戒名を授かった方から寄付の申し入れがありました。 自分の所有する軽井沢の土地をお寺に寄付し、住職の何かの役に立ててほしいとの事。 有難いことです。 ちょうど、DVの相談電話が入りました。家を出てしばらくかくまってくれるとこ... -
お布施もカードで・・・
平成27年7月8日 本寿院にカード端末が入りました。 そうです。本寿院でカードで決済できるようになりました。 「お布施をカードで?」と疑問にも思う方や批判をされる方もあります。 反面、非常に多くの方から「カードは使えますか?」と聞かれることが多... -
川口つちぼとけ教室
平成27年7月7日 川口つちぼとけ教室です。新しい生徒さんが増えて楽しい教室です。