新着ブログ一覧
-
令和7年度 盂蘭盆会(先祖お盆)のご案内
7月のオンライン法要は、終了しました。7月にお申込みの方は、こちらをご覧ください https://www.youtube.com/live/5zGv_JVLu-Q?si=r_SwfTPPOTDoSxQT 8月9日11時の盂蘭盆会法要は、時間になりましたらこちらをご覧ください。 https://www.youtube.com/live... -
第1回本寿院チャリティつちぼとけ展
つちぼとけ展のご報告 -
おすすめ動画 終活講座エンディングノートと死後事務委任について
https://youtube.com/live/H2jpQ8vtTnE?feature=share 本寿院 終活講座を開催いたしました。 お寺にお越し下さった方と、インターネットから「YouTubeライブ」「インスタライブ」にて同時開催させていただきました。 遠方からのご参加の方は、ネットから... -
ラオス小学校報告2025/09
ラオスからスタッフの方々が来日されました 現状の小学校の様子 今後の方針 など、話し合いました。 1校目に建設した「パックラオ小学校」とてもきれいに使っていてくださるそうです。懐かしいです。2015年2月 小学校贈呈式にお伺いしました。あれから1... -
令和7年9月23日オンライン秋彼岸法要のお知らせ
秋のお彼岸法要を厳修させて頂きます。当日はご来院での参拝の他オンラインでも参拝を頂けます。 また彼岸期間中 9月20日(土)~26日(金)9時から18時までお骨仏様のそばまでおすすみ頂き、特別に身近な場所からお参り頂けます。 https://youtu... -
平塚円宗院お助け地蔵盆令和7年
お地蔵様に願いを託して「お助け地蔵盆」 2025年8月24日(日)11時 平塚円宗院にてお助け地蔵盆を厳修させていただきました。 8月24日は、お地蔵様のご縁日です。この時にお参りすると1年間お地蔵様が御守りくださいます。 子供たちの成長と健康を願って... -
終活講座|知らないと損する相続の法律12月5日開催
知らないと損する相続の法律 遺留分・寄与分・特別受益を学ぶ特別対談講演のお知らせ 相続問題は、誰にでも起こりうる身近な問題です。 「遺言書があるから安心」「親族同士だから揉めないはず」と思っていませんか? 実は、遺留分や寄与分、特別受益など... -
幸せめくり
本寿院 日めくりカレンダー「幸せめくり」 本ページは、日めくりカレンダーと動画がリンクされています。 毎日、朝のYouTubeライブでお話させていただいております。 それ以外にもたくさんの動画を配信させていただいております 本寿院つちぼとけチャンネ... -
さくらん墓納骨式 日光 尊星王院
日光 尊星王院にてさくらん墓の納骨式 さくらん墓 令和7年7月19日 13時 参列者の方々と追善供養法要を厳修いたしました。 次回納骨法要は 日時:令和7年9月13日(土)13時〜(5組限定) *参列希望の方はご予約を下記電話もしくはメール... -
青森県にて墓じまい法要と恐山参拝へ
令和7年7月20日(日)青森県へ墓じまい法要に伺いました。 法要後、五所川原市賽の河原地蔵尊へ 賽の河原地蔵尊は下北半島の恐山と同様にイタコの口寄せが有名で地蔵堂内とその周りには大小2,000体のお地蔵様が祀られています。 慈覚大師開創と... -
戒名を自分で付ける講座(8月18日)
戒名を自分で付ける特別講座|三休住職【令和7年8月18日開催】 https://youtu.be/EVlQnkTwkgk?si=s6QExLan95cG46_d 戒名って自分で作れるのですか?戒名って何?戒名に疑問や不満のある方へ― はじめて開催する「具体的な戒名を自分で付ける方法」 本寿院で... -
東京経済大学で投扇興指導
令和7年7月7日 国立市にある東京経済大学にて投扇興を指導しました。 授業の一環として、学生たちに日本の伝統遊戯である「投扇興」を実際に体験いただき、楽しみながら和歌や遊びに親しんでいただきました。 まずは、投扇興の説明 つづいて、投扇興の練...