大切な人形に感謝を込めて、しっかりと供養が出来るお寺
人形供養は、毎日9時~18時いつでも受付しております。予約の必要なくお持ち込みください。
また、宅急便でお送りになる方は、申込書をつけて、いつでもお送りください。
公開の人形供養に参列希望の方は、毎月第2日曜日 朝9時より厳修しております。8時頃にご来院になり受付ください。
本寿院は、人形供養のお寺として有名です。また、公開での供養を毎月行っており、お焚き上げも厳修しておりますので、ちゃんとご供養が出来て、安心いただけます。
本寿院の人形供養とは
人形供養の申込方法やお布施・送り方について
ご準備について
- 人形は 段ボール箱・ビニール袋・紙袋 いずれに入れても構いません。
- 袋に入れた場合は、箱と仮定して、お布施の金額をご自身でお決めください。
- お布施は「お布施」と書いた金封に入れ、お気持ちを込めてお納めください。
お持ち込みの注意点
- 箱でなくても ビニール袋や紙袋でのお持ち込みも可能です。
- 人形に バッテリーや電池がついている場合は必ず外してください。
お布施の目安

- 当院では「1体いくら」ではなく、箱の大きさに応じてお布施をお願いしています。
- 縦・横・高さの合計を測ってください。
- 大きさに応じてお布施の目安が異なります。
※供養後の返品・返金はできません。
箱の大きさ (縦+横+高さ) | お布施の目安 |
3辺の合計 70cm以内 | 5,000円から |
140cm以内 | 10,000円から |
280cm以内 | 20,000円から |
人形供養お布施目安
お寺について・アクセスの方法

お寺のイベント案内

皆様からの声
