ご縁地蔵募金申込(ラオス募金)

ご縁地蔵

ラオスに小学校を建てよう(3校目)

ラオスの子供たちに夢と希望をもてるよう、小学校建設をすすめております。
募金の様子はこちらです

本寿院では、皆様のご協力で2校の小学校を建設させていただきました。ありがとうございました。
1校目 パックラオ小学校 2校目 カムポーン小学校は、寄贈させていただき、子供たちが勉強を勤しんでいます。ラオスの報告は、YouTubeライブ(2023年9月)ラオススタッフ報告会(2025年9月)をご覧ください。

子供たちに夢と希望を

勉強は、子供たちが「夢」を持つことができます。

学校がなければ、勉強が出来ません。勉強が出来なければ、本を読むことも出来ません。
特に女の子は、結婚して子供を産んで家を手つだえばいい。教育がなければ、夢を持つことさえできません。

そして教育は、誰にも盗まれる事がない、最大の力となります。

そんな小学校建設を皆さんのご協力で作る事が出来れば幸いでございます。何卒、温かいご支援・ご協力をお願い申し上げます。

募集責任者:本寿院 三浦尊明
募金先:公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会
募集年月日:2027年3月25日
募金目標額:1,000万円

2027年3月25日迄に寄せられた募金額全額を、公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会に送金します。建設する学校は、2027年ごろに選定され、2028年に建設が始まります。贈呈式は、2028年2月22日~28日を予定しております。ご都合のつく方は、一緒に訪問しましょう。子供たちのキラキラとした瞳を見る事が出来ます。ご予定をお願いします。

お願い:上記目標を決めておりますが、現在世界的な資材や人件費の高騰・並びに円安の影響で、資金が不足してしまうおそれがございます。一人でも多くの方に知っていただき、この活動にご協力賜りましたらうれしく存じます。

2015-02-24-10.23.12

「ご縁地蔵」つちぼとけ差し上げます。

ご縁地蔵さん 無料で差し上げます。(本寿院に取りに来ていただくか、送料着払いでお送りします)

*現在 三休住職の作ったつちぼとけは、2か月ほどお待ちいただいております。平成21年 5年後 ラオスに小学校を建てると途方もない目標を掲げスタートしました。
私は、たくさんの方にお声かけをさせていただくとともに、一生懸命「ご縁地蔵さん」を造らせていただきました。約、3000体の仏様を皆さんの手元にお届けさせていただきました。また、つちぼとけの生徒さんにもお願いし、心を一つにしてこの5年間 つちぼとけを作り続けてきました。過去のブログをご覧ください ラオスに小学校を建てよう

そして念願の第1校目 パックラオ小学校完成

2011年1月のユーチューブ動画 こうして始まってきました。

そして、2校目を5年後に カンポーン小学校完成(コロナの為贈呈式は中止)

6adb898534ff0c102f5c7c63efcab973

新たな目標として、3校目を目指してスタートしました。そして、また3000体のつちぼとけご縁地蔵さんを造仏精進させていただきます。

私や生徒さんが一生懸命作ったつちぼとけをどうぞもらってください。心を込めて造仏した仏様を迎え、その功徳で孫が誕生した、子供が授かったなどうれしいお知らせをいただきました。

私は一生懸命造仏し「無料」で差し上げます。そして100円ショップで買ってきた募金箱に帯を貼ってをお渡しさせていただきます。ご自宅や会社・お店に置いていただき、2027年3月25日までに貯まった募金箱を本寿院へお届けください。

小銭を少しづつ子供たちの為に募金してください。また、ご友人やご親戚の方・ホームページやSNSなどでたくさんお声かけください。

皆さんの心を寄せていただきたいとお願い申し上げます。

*募金箱は、百円ショップで購入したものに帯をはっております。
*募金の主催は、本寿院です。(シャンティ国際ボランティア会の事業計画が3年先との事ですので、本寿院が主催者として募集し、別通帳にて管理し、全額を2027年4月1日にシャンティ国際ボランティア会へ銀行送金します。)

2025年8月朝の勤行ライブにて

募金協力いただいた方

お店に募金箱を置いておくと、お客様が協力してくださいました
◆親の遺産や突然の収入があったので、子供たちの為に使ってほしい
◆私には子供がいません。遺贈寄付として使ってほしい
◆日本も昔は貧しかったです。少しばかりの貯えですが、子供たちが自分の力で羽ばたけることを願って。
◆この世に産んであげる事が出来なかった水子の分を子供たちに託しています

ご縁地蔵募金申込フォーム

*お送りする場合送料着払いにてお送りしております

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 私の供養のため、また、寄付のため申し込みました。よろしくお願いいたします

コメントする