本寿院は、東京都大田区にある天台宗系の歴史あるお寺でございます。宗派を問わずどなたでもお参りいただけます。関東ではめずらしい「お骨仏(こつぼとけ)」を奉安するお寺として知られています。


また、江戸時代の仏師「円空」とも縁があり、土でかわいい仏像を作る「つちぼとけ」をお造りし、体験し、プレゼントしております。

つちぼとけ展
ラオスに小学校を建てる チャリティつちぼとけ展
仏像葬(お骨仏)

お骨仏(仏像葬)

お骨仏は、お墓の問題を解決する究極の供養の形です。新聞やテレビ等の多くのメディアで紹介され、近年注目を集めています。  

戒名

戒名

戒名の大切さと安心をお話するお寺です。お困りの方は、ご相談ください。
住職は、戒名の本を出版し、全国で講演しております。戒名とは何か?問題は?などお話いたします

水子供養

生まれてくることができなかったお子さまの供養です。本寿院では、毎日水子供養法要が厳修されています。小さな命の大切さをお話いたします。  

人形供養

人形供養

毎月公開で人形供養が厳修されているめずらしいお寺です。人形をはじめ、ご遺品や仏壇などのご供養も承っており、個別法要やお焚き上げも。  

お知らせ

ご予約カレンダー

本寿院のご参拝は、年中無休 9時から18時まで毎日開門しております。