戒名– tag –
-
渡哲也さんの戒名は生前戒名
渡さんの戒名は「萬修院泰然自道居士」 渡さんは出身地の兵庫県淡路市の高雄山観音寺から2000年2月29日に法名「萬修院泰然自道居士(まんしゅういんたいぜんじどうこじ)」を授かられました。 高雄山観音寺には元々渡瀬家(渡さんの本名)の墓があ... -
戒名をいらないという方へ
本寿院のホームページに来訪される方のキーワードを調べると 「戒名 いらない」という検索ワードが一番多くあります。 戒名は、本当にいらないのでしょうか? 戒名はいらないのでしょうか? いらないと、お考えの方は、検索する事すらないでしょう。 「い... -
志村けんさんの戒名
志村けんさんのご冥福をお祈り申し上げます 戒名が授かり、墓石に刻まれたとの報道で知りました。 「瑞心院喜山健徳居士」 ずいしんいんきざんけんとくこじ 志村けんさん 俗名:志村康徳 1950年2月20日生 2020年3月29日寂 当院から授けた戒名ではあ... -
自分で付けた戒名は、戒名ではない。
戒名を自分で付けたいという方は多くあります。 当院でも、戒名を自分で付ける講座を開催しております。 ただ、その時にお話ししておりますように、戒名は「改名」ではないということです 戒名?改名? 戒名は、あくまで、戒律を授かった時に頂くものです... -
荻窪戒名講座2年6月
荻窪 戒名講座 令和2年6月30日 荻窪駅 読売文化センター 戒名の講演に伺いました。 前回3月に予定しておりましたが、コロナの問題で延期されました さて、コロナ禍での戒名講座です。 マスク着用での講演は、自分自身が疲れると共に、口元が見えない分... -
戒名を作るに当たって俗名の一字を取り入れる所で悩み、良い考えが浮かばず…ご住職に授けて頂きました。
家内の生前戒名を昨日申込みさせて頂きました。 作るに当たって俗名の一字を取り入れる所で悩み どうしても良い考えが浮かばず、語彙、音読み が同じで別の漢字に置き代えて作りましたが どうしてもその点が気がかりでした。 ご住職より授けて頂いた戒名を... -
すがる思いでネット検索し本寿院様に出会うことができました。
この度は急なお願いにも関わらず、とても素敵な戒名を授けて頂き 本当にありがとうございました。突然の父の死で、経済的な問題もあり 火葬しかできず戒名を授かっていない上に白木位牌もない状況が とても心苦しく、すがる思いでネットで検索し 本寿院様... -
茨城県ひたちなか市にて49日法要
令和2年6月27日 茨城県ひたちなか市にて49日法要に伺わせていただきました 梅雨の晴れ間の良いお天気になりました。 地域のお墓がありますが、お寺様とのお付き合いがあまりないとの事で 本寿院からうかがわせていただきました。 そのように、お墓は代々あ... -
山形県 鶴岡市にて49日法要
令和2年3月29日 山形県鶴岡市にて、生前戒名を授かった方の49日法要に伺いました。 以前(2018年3月)は、お母さまの時に寺の僧侶がお伺いしております。 出羽三山がきれいな美しい街です。なぜだか、山に囲まれているだけで安心します。(田舎育ちなもの... -
よみうりカルチャーにて講座を受講し、本を読ませていただきました。
戒名講座を受講し母の生前戒名 御住職様、鈴木室長様 先日、母の生前戒名を授かった者でございます。よみうりカルチャーにて講座を受講し、本を読ませていただきました。 妹と母とも相談し、希望する「文字」を考え直接妹と2人でお寺にうかがいました。 鈴...