葬儀の打ち合わせ中
今日、親が突然亡くなりました。悲しみの中、葬儀社の方と打ち合わせをすすめています
これから何をすればいいか?
何が正解なのか?
出来る事なら、親のために良い戒名をつけてあげたいが、院号をつけると80万~100万円と言われました。
さっぱりわかりません。どうすれば良いのでしょうか?
[char no=”2″ char=”三浦尊明”]この度は、ご愁傷さまでございました。速やかに御仏の御もとに導かれ霊安かれとご冥福を心より心よりお祈り申し上げます。まずは、一つ一つ整理をして一緒にお考えしましょう。[/char]
葬儀のお坊さんは決まったが、戒名だけお願いしたい。
Q:葬儀社の方と打ち合わせをして、日程や葬儀お坊さんも決まりました。
しかし、戒名の事になると、院号を授かると80万~100万円といわれました。
娘がネットで調べると、本寿院さんでは、3万円とありました。
戒名だけつけてもらえますか?
しかし、どうしてそんなに金額が違うのでしょうか?
戒名料が安すぎて反対に心配です。
[char no=”2″ char=”三浦尊明”]今お亡くなりになって、お困りのお電話が多く寄せられます。その中で一番多い相談が「戒名料」に関する事です。[/char]
葬儀のお寺さんが決まっているのであればお断りします
もし、葬儀をつとめてくださるお寺様(ご僧侶)が決まっているのであれば、当院から戒名をお授けすることは出来ません。
戒名料が高いので、戒名は、安く3万円で本寿院より授かり、葬儀はそのお坊さんに読経布施のみで行いたい
という希望も多々ございます。お気持ちがわからないわけではありませんが、お勧めしません。
葬儀は、ただお経を読むのではなく、「授戒」が伴います。
簡単に言うと、葬儀をつとめるご住職の仏弟子となり、御仏に浄土へ導いてもらうのです。
戒名は、葬儀におけるとても大切な役割があるのです。
加えて、戒名料というのは、一番お布施の大部分を占めることとなります。
戒名は別で、法要だけとなると、布施の金額がダウンし、僧侶も気分を害されることになります。
それでは、良い葬儀にならなくなってしまいます。
ただし、こういうケースの場合は別になります。
まだ、お寺さんが決まっていない。
今亡くなって、これから打ち合わせ。まだお寺様も決まっていないという場合。
葬儀社の方に、お寺さんは本寿院さんにお願いしていますとお伝えくださり、日程の調整をお願いします。
全国、どこでも下記のお布施で伺います。(車代込)通常、院号戒名であれば、50万~100万といわれますので、院号戒名込で下記のお布施であれば経済的にはとても安心です。また、経済的な事だけでなく、三浦尊明住職はじめ同じ志の僧侶が伺いますので、僧侶の顔が見えて安心いただけます。葬儀だけでなく、49日やお盆1周忌と今後の法事も依頼を受けることが多いのも信頼の証だと考えております。大切な方のご供養ですので僧侶ならだれでもいい?とは思えません。
その場合の布施 一日葬儀 20万円 通夜葬儀 25万円 (戒名・車代など一式込)
*当院よりすでに生前に戒名を授かっている方は、通夜3万円 葬儀5万円 車代1万円と安い目安を出させていただいております。それは、本来戒名は生前に授かる事であり、生前戒名の重要性をお伝えしていることからです。
*お布施の分割も承っております。費用の事より供養が先とお布施の分納も受け付ける珍しいお寺です。
次にお寺さんを呼ばない
最近増えてきましたが、お寺さんを呼ばずに、家族だけで密葬をされる方。
お坊さんは呼ばないのですが、白木位牌に戒名もないのでは寂しい。といった方
また、コロナの問題で、葬儀が出来なかったなどなど。
お寺さんを呼ばずに葬儀をされる場合は、どうぞご相談ください。
戒名をお授けし、ご希望の方には白木位牌を供養してご用意します。
葬儀は俗名で行います。
葬儀のお寺さんはお願いしましたが、今後の事を考えて俗名(本名)でやっていただきます。
この場合であれば、承ります。
戒名がないと、位牌が作れません。49日までに戒名を授かり位牌を造立しご準備をなさって下さい
戒名が3万円とは安すぎる。大丈夫か?とよく質問されます。
お布施って何でしょうか?
戒名が3万円 通夜3万円 葬儀5万 とは安すぎる。安すぎて心配だ。安かろう悪かろう。
よく受ける相談です。
当院は、費用の事より供養が先と供養の大切さを説いております。その上で、経済的にお困りの方のために、当院としてどうすれば良いか?検討した結果、戒名3万円という目安を出しております。
お布施ですから、それ以上でもそれ以下でもかまいません。
「いくらでもお気持ちでいいです」とお話しすると、かえっていくら包めばいいか?お困りになります。
それが、いつしか、相場となり、料金となり、費用が高くて戒名が付けられない。となってきたのではないでしょうか?
お布施の目安を明記することが良いのか?悪いのか?正直難しい所です。
明記することで、安売りと言われ心配されるのであれば、「お気持ちで」とした方がいいかもしれません。
そうすると、いくらにすればいいか?堂々巡りになります。
戒名料3万円 何回の分割でも、いつからの分割でも構いまわい
そんな事を明記しているお寺は、なかなか他にはないでしょう。
出来ましたら、当院のホームページや戒名を授かった方の声をよく見ていただきたいのですが、当院ではたくさんのご相談を承って参りました。その中で通常考えられないような活動を続けてきております。当院も普通のお寺ですから、高額のお布施を賜る事もございます。
決して、戒名を安売りしているわけでも戒名商売をしているのではありません。
戒名や葬儀にお困りの方は、どうぞご相談ください。合掌