
本寿院は、東京都大田区南馬込にある天台宗系の歴史あるお寺です。
陶芸で「つちぼとけ」を作るお寺として有名です。
土をひねって、仏様を造りませんか?
「宗派を問わず誰もが気軽にお参りできるお寺」です。
どなたでもお気軽にお参りください。
お知らせ
-
大津本寿院でご供養
大津本寿院へ 2025年1月に病気になってから、はじめて大津に伺いました。つちぼとけ教室など年内の行事が中止され、皆さんには大変ご迷惑をおかけいたしました。申し訳… -
横浜ありが塔秋の合同法要
ありが塔秋の合同法要 令和7年10月5日(日)14時から、秋の法要が、横浜浄苑ふれあいの杜内にあります、「永代供養墓 ありが塔」にて厳修いたしました。 ありが塔は、… -
円宗院人形供養とつちぼとけ
毎月第1日曜日9時 人形供養 10月5日(日)9時より円宗院にて、人形供養法要を厳修しました。 神奈川で公開の人形供養が出来るお寺として知られています。 当日、人形を… -
ルーマニア大使館に伺いました
ルーマニア大使館のパーティにご招待いただきました。 2025年10月2日(木)18時 在日ルーマニア大使館 一昨年前にルーマニアにお伺いし、投扇興やお茶会を披露させてい… -
大福院にて17回忌法要
本寿院 千葉別院 大福院にて17回忌法要 令和7年9月27日(土)10時より千葉県市原市にある山のお寺大福院にて17回忌法要を厳修いたしました。 この方は、葬儀からずっ…
ご予約カレンダー
本寿院のご参拝は、年中無休 9時から18時まで毎日開門しております。