ブログ一覧
-
法事部よりお知らせ
本寿院 メールマガジン 令和3年3月 春彼岸号を配信しました
3月になり春のお彼岸が近づいてまいりました。 お彼岸は「春分の日」「秋分の日」をお中日として前後3日を含めた7日間を指します。 太陽が真東から昇り、極楽浄土の方角である真西に沈む春分・秋分は 私たち人間の世界(此岸)と仏様の世界(彼岸)が最... -
大福院
大福院にてつちぼとけ教室
令和3年2月13日 春のようないいお天気です。 今日は大福院のつちぼとけ教室 緊急事態宣言中は、中止する予定でしたが、今回はご夫婦のみでしたので 開催することにしました。 ご夫婦で良い地蔵さんが出来ました。 -
お骨仏
令和3年 2月15日(月)骨仏納骨法要
令和3年2月15日(月)お骨仏納骨法要を厳修いたしました。 分骨をお骨仏にお納めし、余骨を日光の樹木葬さくらん墓に納骨します。 次回のさくらん墓法要は、3月21日(日)13時です。 当院にご来院にてお骨仏をお申込みの方 郵送にて「送骨」で... -
人形供養
令和3年 2月14日(日) 人形合同供養厳修
令和3年 2月14日(日)人形合同供養厳修 都より発令された緊急事態宣言により、通常時よりさらに 三密を避ける為、人数制限、換気、除菌など徹底し ご法要厳修致しました。 ご参列の皆様にはご協力いただきありがとうございました。 ご参列できない方... -
霊符
尊星王法厳修いたしました
124年ぶりとなる、節分に日光尊星王院にて、三井寺の大法「尊星王法」を厳修させていただきました。 この時に、特別霊符の御祈願 節分とは思えない暖かい日となりました。 午後からは、さくらん墓納骨法要を厳修いたしました。 -
オンライン法要
オンライン法要のご案内
オンライン法要について 本寿院では遠方にお住まいの方、ご多忙の方、ご高齢の方など、お寺に中々お参りいただけない方の為に 以前より「ネット霊園」を開設し、ホームページ供養を厳修してまいりました。 ( ネット霊園 ) これまでは「●月●日●時に当院... -
メールマガジン
本寿院 メールマガジン 令和3年2月号を配信しました
今年の2月3日(水)は「立春」です。 春の始まりの日とされており、その前日が豆まきを行う「節分」となります。 「立春」は固定ではでなく、うるう年など暦の影響を受けて日付けが変わる為、 2日「節分」、3日「立春」の並びになるのは 明治30年(... -
オンライン法要
令和3年オンライン初護摩供厳修
令和三年 法力初護摩供 令和3年1月28日(木) 午後3時より、願主の所願成就をご祈念し法力初護摩供を厳修しました。 本年は、新型コロナウィルス院内感染防止と三密を避ける為、法要は住職並びに僧侶一同のみのオンラインにて厳修しました。 当日、法要... -
投扇興
テレビで投扇興協力いたしました
令和3年1月23日 バカリズムの番組にてバンザイジャパンのメンバーさんが投扇興にチャレンジしました その番組に協力させていただきました。 御幸がでるまで、293投 やっと出た高得点にバンザイ! よく頑張りました。 -
戒名
戒名はどうして高いの?
戒名チャンネル開設しました 昨日から、「三休の戒名チャンネル」を開設しました。 https://www.youtube.com/channel/UCV6wso3wENZ3987oRZ4NUDA/featured 日々寄せられる戒名の疑問やご質問など 気軽にスマートフォンで撮影して、3分ぐらいの短い動画を配...