ブログ一覧
-
人生相談
お寺ネット相談 人との接し方について
人生仏事の無料相談「お寺ネット」 お寺ネットは、平成12年、住職個人で開設したホームパージです 宗派を超えて、様々なご僧侶が協力してくださるネット上の「かけこみ寺」となりました。 僧侶だけが相談に応じるのではなく、つらい経験をされた相談者の方... -
円宗院
円宗院人形供養と写経・つちぼとけ
平塚 円宗院で公開の人形供養 令和3年4月4日9時 平塚 円宗院神奈川別院にて人形供養法要を厳修いたしました。 皆さんの思いがこもった人形さんに涙を流して「感謝の法要」を行います。 人形供養は、悪いものを取り除くといったものではございません... -
御朱印
花まつり御朱印
御朱印とは ご朱印とは、本来お写経を書いて、それをお寺に収めたときにいただけるものです。 四国八十八巡礼に伺うときには、88枚のお写経をかいて、各お寺にお納めし、その証明としての朱印をいただけるものでした。 写経と言っても1枚の般若心経を書... -
終活
子供に迷惑をかけない生前戒名を授かる授戒会に参加し、自分の戒名を知る。
授戒会で戒名を授かり仏弟子となる 令和3年4月3日 生前戒名を授かる「授戒会」を厳修しました。 コロナ禍の中、緊急事態宣言が発出されていましたので、しばらく授戒会を中断しておりました。 そんな中、以前神戸でつちぼとけ教室を開催して時にご参加... -
法事部よりお知らせ
本寿院メールマガジン 令和3年4月号 配信いたしました
春光うららかな暖かい季節になりました。 春と言えば新たな出会い、別れという節目の季節でもあります。 また新たな気持ちでスタートして参りましょう。 さて4月8日はお釈迦様の誕生日「灌仏会(かんぶつえ)」です。 お釈迦様がお生まれになった際に 「... -
個人的な事
第55世道海大僧正50回忌法要
令和3年3月27日 祖父である第55世 三浦道海大僧正 50回忌法要を厳修致しました。 コロナ禍でもあることから、家族のみで取り行いましたのでご報告申し上げます。 祖父のお墓は、三井寺山内の山頂にあります。 ちょっとした登山のような急斜面を登って... -
本寿院お知らせ
令和3年3月20日(土) お骨仏 オンライン 春彼岸『花法要』厳修
令和3年3月20日(土)11時より 春のお彼岸『花法要』を厳修致しましたので、ここにご報告させて頂きます。 コロナ禍の折、昨年と同様にご参列を中止し、住職をはじめ当院の僧侶のみで法要を厳修致しました。 当日の法要の動... -
尊星王院
令和3年3月15日(月)お骨仏納骨法要
お骨仏納骨法要厳修 令和3年3月15日 阿弥陀如来様の縁日にお骨仏納骨供養法要を厳修いたしました。 お骨仏とは、遺骨(ご分骨)を阿弥陀如来の胎内にお収めし、本堂にて供養する仏像葬の事です。 毎月、15日には、お申し込みの方の納骨式を厳修し... -
人形供養
令和3年3月14日(日) 人形供養合同法要
令和3年3月14日(日)9時より 人形合同供養を厳修致しました。 緊急事態宣言に伴い、コロナ禍の三密を避ける為、人数制限、換気、除菌など徹底し、ご法要を厳修致しました。 ご参列の皆様にはご協力いただき誠にありがとうございました。 ご参列でき... -
本寿院お知らせ
ラオス カンポーン小学校完成しました
2校目の小学校が完成しました 令和3年(2021年)3月4日ラオス カンポーン小学校が完成しました。 本寿院で協力する、2校目の小学校となります。 これまでの活動(1校目からの)をご報告申し上げます ラオス小学校建立のスタート 平成21年11...