ブログ一覧
-
奈良つちぼとけ教室29年3月
平成29年6月15日 奈良つちぼとけ教室です。 今日は、54体のつちぼとけが出来ました。 今年で、2,075体の仏さまが産まれました -
元興寺の護符(霊符)
平成29年6月15日 奈良にやってきました。 世界遺産の「元興寺」こちらには、陰陽師の霊符(護符)が展示されています。 1300年代に作られたものですから、今から700年ほど前のものです。 霊符は、願いがかなうとお焚きあげされますので、現存... -
彦根宗安寺参拝
平成29年6月14日 彦根藩 宗安寺参拝させていただきました。 その後、京都祇園の井伊美術館へ 次郎法師が書かれた、霊符「四神旗」を拝観 -
手元供養仏が出来ました
手元地蔵(手元供養)の仏さまが完成しました。 いつまでも抱きかかえられ、大切にされる地蔵さんです。 心を込めてつくらせていただきました。 ご冥福をお祈り申し上げます。合掌 -
一杯ご飯の会29年6月
平成29年6月12日19時から NPO法人かけこみ相談センター 一杯ご飯の会です。尼僧さんが、おいしい料理をふるまってくださいます。 食事をしながら、いろいろお話をする会です。 きくらげさんの乾杯の挨拶ではじまりました。 節子さんの終了の挨拶... -
第35回NPO法人かけこみ相談センター会議
平成29年6月12日 NPO法人かけこみ相談センター 相談員会議 新しい年度がはじまりましたので、今年度はじめての会議となります。(通算35回目) 電話相談・メール相談など様々な意見が出されます。 -
本寿院つちぼとけ教室29年6月月曜日
平成29年6月12日 本寿院 つちぼとけ教室です。 今日は、ワンちゃんの骨壺を造られた方がありました。 生前のうちに用意しておきたいとの事。 今日は、65体のつちぼとけが出来ました。 今年で、2,021体の仏さまが産まれました -
南多摩 葬儀
平成29年6月11日 南多摩斎場にて葬儀式を厳修しました。 福島でつちぼとけを造られた方が、東京に移住され、お母さまが亡くなったとの連絡がありました。 棺の中には、小さな「つちぼとけ」が納められていました。必ずや、仏さまがお導き下さること... -
本寿院人形供養29年6月
平成29年6月11日 毎月第2日曜日は、本寿院 人形供養です。 今回は、涙を流してお別れをされている方が多くおられました。 永い間 身近にいたお人形さんに感謝の法要を厳修しました。 -
本寿院 寺ヨガ 6月9日
平成29年6月9日(金)19時半 本寿院の寺ヨガです。 今日はサイクリングという腹筋に効くアーサナを行いました。 サイクリングということで自転車をこぐように足を動かしていきます。 まずは仰向けで寝転がった状態から右ひざを曲げて胸に引き寄せ...