ブログ一覧
-
葬儀・法事
平成29年8月盂蘭盆会法要
平成29年8月11日・12日・13日 盂蘭盆会法要を厳修 7月 177名 8月262名 の方がお参りくださいました。 -
栗原道廣
尼カフェ8月 「精進料理と法話」
平成29年8月1日(火)19時 本寿院 尼カフェです。 今日は精進料理と法話です。 モロヘイヤやオクラなど野菜たっぷりのお食事をいただきました。 ご参加下さった皆さま、ありがとうございました。 次回は9月5日「写経と法話(軽食付)」です。 ただ... -
つちぼとけ教室
久喜つちぼとけ教室29年7月
平成29年7月31日 15時からはつちぼとけ教室です。 前回、戒名講座に参加して下さった方が、つちぼとけにもご参加くださいました。 「忙しい中、静かな時を持てた」とお話しくださいました。ありがとうございました。 高田馬場教室の生徒さんがお手伝いに... -
戒名
埼玉県久喜市戒名講座29年7月
平成29年7月31日 久喜駅前にあるイトーヨーカドーに来ました。 今日は、4回目となる「戒名講座です」 戒名とは何か?を理解していただく為に、仏教のお話をしております。 -
栗原道廣
埼玉分院 広徳寺 子供の地蔵盆
埼玉分院 広徳寺にて地蔵盆のお祭りがありました。 地蔵盆とは、子供のお盆です。 子供の成長を、お地蔵様に祈願、感謝します。 栗原住職導師のもと本堂にて祈願法要。 天気が心配でしたが、、。 かき氷、わたあめ、射的、焼きそば、ヨーヨー釣り... -
つちぼとけ教室
町田よみうりつちぼとけ教室
平成29年7月30日 午後からは、同じ教室で「つちぼとけ」教室です。 平成11年に開講してから18年・・・。早いものですね。 つちぼとけは、仏教の事 仏像の事 陶芸の事を学びながらおつくりしていきます。 上手いも下手もない、世界に一つだけの心のこ... -
戒名
町田よみうりカルチャー戒名講座
平成29年7月30日 町田 よみうりカルチャーで初の戒名講座です。 平成11年9月6日よりこちらで「つちぼとけ」約7年間教室を開講させていただきました。 ですから、11年ぶりの教室となります。久しぶりで懐かしい教室です。 今回は、午前が戒名講座 午後が... -
つちぼとけ教室
高田馬場つちぼとけ教室
平成29年7月28日 ニチリョク 生活文化塾です。皆さん、もう大ベテランの方ばかりです。 良い地蔵さんが出来てきます。 今日は、105体のつちぼとけが出来ました。 今年で、2,414体の仏さまが産まれました -
メディア紹介
男の隠れ家に紹介されました
平成29年7月28日 雑誌「男の隠れ家」に本寿院の写経が紹介されました。 この本は、私の愛読書でもあり、とても光栄です。 間もなく発売です。書店でお求めください。 ちょっと心の一休みにどうぞ、ご来院をお待ちしております。 -
家祈祷
家祈祷
平成29年7月26日 孤独死をされたご自宅の「家祈祷」を厳修しました。 不思議とこのところ別の方から数件の依頼が寄せられています。 話をお聞きすると、最近は孤独死が多くなっているとの事。 何だか寂しい思いの中、鎮魂をお祈りいたしました。