ブログ一覧
-
つちぼとけ展
20回新宿京王百貨店つちぼとけ展
いよいよ、本日から1週間 京王 つちぼとけ展が始ます。 今年で、20年目となる記念すべき展示会となりました。 それぞれの表情の地蔵さんたち 思わず微笑んでしまいます。 展示即売しており、販売の一部は、ラオスに小学校を建てる募金とさせていただい... -
広徳寺
広徳寺地蔵盆令和元年
令和元年7月22日 広徳寺 地蔵盆です。 地蔵盆は、子供のお祭り。子供たちが一年間無病息災でありますことを願って法要が厳修されます。 11時 法要が始まりました。 子供たちも、手を合わせます。 三浦尊明住職 栗原住職 少しのお話。 ... -
つちぼとけ教室
横浜そごうつちぼとけ教室令和元年7月
令和元年7月15日 横浜そごうつちぼとけ教室です。 教室終了後、本年11月29日~12月3日まで行われる「第7回 横浜そごうチャリティ展示会」について打ち合わせを行いました。 ラオスに2校目の小学校建設を目指して頑張っています。 -
お骨仏
令和元年7月15日(月)お骨仏納骨法要が行われました
7月15日(月)8時30分より 今日は、阿弥陀如来さまのご縁日である15日です。 本日も、お預かりさせていただきましたお遺骨を 本寿院僧侶一同、懇ろにご供養させていただきました。 合掌 -
お盆
お盆法要2日目住職法話
令和元年7月14日 本寿院 お盆法要2日目です。 当院より戒名をお授けした方やお骨仏に納骨されている方々 また、葬儀時に他のお寺で戒名を授かり、菩提寺がないため、どうすればいいか?といった相談があり、 一緒に参列をされた方。 大阪府枚方市という... -
人形供養
本寿院人形供養令和元年7月
令和元年7月14日 毎月第2日曜日は、人形供養です。 雨の中、皆さん人形を抱えて参列くださいました。 よくお参りくださいました。ありがとうございます。 -
つちぼとけ教室
北千住つちぼとけ教室令和元年7月
令和元年7月11日 北千住つちぼとけ教室です。いい観音様が出来ました。 おにぎり地蔵 -
つちぼとけ教室
赤坂でつちぼとけ教室令和元年7月
令和元年7月10日 赤坂 ニチリョク つちぼとけ教室です。 2か月ぶりの教室となりました。この教室は、定員いっぱいです。 今日もいい地蔵さんが出来ました。 私は、テレビ取材のため急いで寺の戻ります。 -
円宗院
円宗院人形供養とつちいぼとけ教室令和元年7月
令和元年7月7日 円宗院人形供養とつちぼとけ教室です。 人形供養の後、終活相談の方がお越しになりました。 お子様がおられないので、死後の先が心配だとのこと。 最近は、お子様がおられない。結婚されていないなど葬儀・墓・供養の相談が多くなりました... -
つちぼとけ教室
本寿院木曜つちぼとけ教室令和元年7月
令和7月4日 本寿院木曜つちぼとけ教室です いよいよ、新宿京王百貨店のつちぼとけ展。 この教室からは、3名の方が出展くださっています。びっくりするような素敵な地蔵さんが出ますので楽しみにしていてください。 ほん