ブログ一覧
-
北千住つちぼとけ教室2年1月
令和2年1月9日 北千住 つちぼとけ教室です。 -
ラオス募金 南無さん
令和2年1月4日 京急蒲田駅前 焼き鳥「なむさん」店主がラオス募金をお持ちくださいました。 お店には、つちぼとけと募金箱を設置してくださっています。こうしてたくさんの協力をいただき、心から感謝申し上げます -
さくらん墓納骨法要
令和元年12月28日 尊星王院 さくらん墓 納骨法要です ご主人が他界され、本寿院のお骨仏に納骨されました。余骨をさくらん墓へ ご自身も生前に申込され、夫婦で安らかに眠ることを・・・ -
広徳寺で餅つき
令和元年12月27日 広徳寺で餅つきです。 お鏡さんようの餅つきを行いました 地域の子供たちも大喜び 餅つきの風景も少なくなってきました。 つちぼとけの生徒さんたちも平塚や横浜から手伝いに来てくださいました。感謝 -
横浜そごう教室と展示会の反省会
令和元年12月16日 横浜そごう教室の後、生徒さんのお店(中華街)にて横浜そごうつちぼとけ展の反省会を行いました -
池上本門寺茶筅供養
令和元年12月14日 池上本門寺から茶筅供養に招待され参列して参りました 毎年、招待いただくのですが、いつも都合が悪く、いつもは寺の者が名代で参列しておりましたが はじめて、私が伺わせていただきました。 風の強い日でありましたが、茶人があつ... -
尼カフェ 令和2年1月「パワー念珠作り」
令和2年1月7日(火)19時 本日の尼カフェは『パワー念珠作り』です。 パワー念珠はただ作れば良いというわけではありません。 栗原先生のご指導の下、今年の守護仏、誕生日、願望等々、 バランスを見ながら石を選び、配列を考えます。  ... -
朝日新聞にお骨仏・送骨が紹介されました
令和2年1月6日 朝日新聞に本寿院のお骨仏と送骨が紹介されました。 お骨をもって困っている方の取材をされ、その遺骨が当院に収められます。 お子様がおられないなど様々な事情があってお墓に入れない方や墓じまいをされる方の お骨仏は、とてもいい方法... -
令和2年1月4日 早朝座禅会
令和2年1月4日(土) 午前7時より本年最初となる座禅会を行い、 早朝の厳しい寒さにもかかわらず、6名様にご参加を頂きました。 今回は住職に代わって本寿院の僧侶 大野が担当し、曹洞宗の作法に則ってご指導致しました。 朝のピンと張りつめ... -
熊本別院で納骨法要とつちぼとけ教室
令和元年12月17日 本寿院 熊本別院 お骨仏納骨法要を厳修いたしました。 19日には、熊本別院で初めての「つちぼとけ教室です」 近所の方もお越しくださいました。今日も良い地蔵さんができました。 最後には、皆さんと本堂にて般若心経奉読 今年...