ブログ一覧
-
つちぼとけ教室
野沢でつちぼとけ教室
平成27年5月12日 今日は、世田谷区野沢 サンセルモ玉泉院 野沢会館にて つちぼとけ教室です。 極楽はどこにある?どんなところ? 娘が亡くなった時 ちょうど出来上がった自作の地蔵さんが棺に置かれていて、落ち着きました。 など、お話を頂きまし... -
人形供養
本寿院 人形供養法要 ドイツ放送取材
平成27年5月10日 本寿院 人形供養法要です。 今日は、ドイツ国営放(ラジオ)の取材がありました。 日本は、どうして人形を供養するのか?外国人にはわからない。という質問に対して、 供養は、処分ではありません。すべての物に命が宿り、その事に... -
つちぼとけ教室
巣鴨禅の会 つちぼとけ最終回
平成27年5月9日 巣鴨禅の会です。 平成20年より毎月続いておりました(旧豊島区民カレッジ)禅の会も、6月で閉講することになりました。 今月が最後のつちぼとけ教室です。(6月は、座禅と法話) 終了後、お話会。 -
つちぼとけ教室
本寿院 つちぼとけ教室
平成27年5月7日 本寿院 つちぼとけ教室です。 ゴールデンウィークの連休を利用してご主人さんも参加されました -
住職より
北軽井沢 桜岩地蔵参拝
平成27年4月28日 北軽井沢にある桜岩地蔵を参拝しました。 みちしるべ観音 旅ゆく方の道案内をされてこられたのでしょうね。 -
栗原道廣
尼カフェ5月「精進料理と法話」
平成27年5月5日尼カフェです。 こどもの日ということで栗原先生がお赤飯を炊いてくださいました。 美味しいお料理を頂きながら、人生についてまた結婚についてなどいろんなお話を致しました。 竹かごの中にはお赤飯が入っていました! 「ティップ・カオ」... -
寺ヨガ
寺ヨガ 始まります。
5月から、夜の座禅会が変更になり、「寺ヨガ」がはじまります。 寺ヨガPDF お申込みはこちらから↓ -
漫画
般若心経 最終回 ピカル先生
絵:薫明 監修:三浦 尊明 ⇒ ぴかる先生目次へ戻る -
つちぼとけ教室
本寿院 つちぼとけ教室4月
平成27年4月25日 本寿院 つちぼとけ教室です。 いよいよ来月は、京王百貨店 つちぼとけ展示会 大作がそろってきます。 楽しみな展示会になりそうです。 -
戒名
本寿院 授戒会
平成27年4月25日9時 本寿院 授戒会です。 戒名を授かった方々の戒律を授かる法会です。 仏弟子となるおめでたい式です。皆さん笑顔で記念撮影。 生前に戒名を頂くことは、非常に素晴しい事です。 第一死んでからではわからず遅すぎます。