ブログ一覧
-
戒名
奈良 つちぼとけと戒名講座
平成27年6月18日 奈良まほろろば つちぼとけ講座です。 早朝に東京を出発しましたが、エンジン不調。急遽 平塚で修理にだし、 別の車で奈良に向かいました。もっとも、18万キロも走っていますので、仕方のないことでしょうか。 年間 4万キロ弱 西に... -
つちぼとけ教室
横浜そごう つちぼとけ教室
平成27年6月15日 横浜そごうつちぼとけ教室です。 -
人形供養
人形供養 フランス国営テレビの取材がありました
平成27年6月14日(日)9時 人形供養 今日は、フランス国営テレビの取材がございました。 ロイター通信、先月は、ドイツの取材、今度はフランス。 海外の方にとっては、「供養」という意味がわからないそうです。 日本では、花供養・針供養・包丁供... -
座禅
禅の会 8年間ありがとう御座いました。
平成27年6月13日巣鴨 禅の会です 平成20年より始まった、豊島区民カレッジも8年 今日が終了式となりました。 毎月第2土曜日の朝 120分 座禅・写経・つちぼとけ そして曹洞宗・真言宗・日蓮宗・浄土真宗・臨済宗など様々な宗派の僧侶をお... -
戒名
綾瀬で戒名講座
平成27年6月12日 綾瀬のカルチャーセンターから講座の案内が届きました。 こちらでは、以前つちぼとけの教室をさせていただきました。 今回、初めての「戒名講座」となります・ -
住職より
専門学校で仏教の授業
平成27年6月12日 今日は学校の先生。学校ですのでスーツ姿です。 9時20分~16時30分まで 一日中授業でした。 同じ生徒たちに、あきささず、座って話を聞かせるのは大変です。 紙芝居をしたりして・・・寝かさないように・・・ 私もよく佛教の授業は寝て... -
つちぼとけ教室
北千住ルミネ つちぼとけ教室
平成27年6月11日 今日は、読売文化センター つちぼとけ教室です。 とても楽しい教室です。 -
円宗院
専門学校での授業としてのつちぼとけ
平成27年6月10日 専門学校での授業です。 仏像を知ると仏教がわかると、生徒たちに仏様の話をして、つちぼとけをつくってもらいます。 高木先生亡き後、平塚円宗院の窯に火が入りました。 -
栗原道廣
かけこみ相談員会議と一杯ごはんの会
平成27年6月8日NPO法人 かけこみ相談センター 相談員会議です。 相談内容に関して、それぞれの意見を出し合います。 皆さん真剣です。 19時よりは、「一杯ごはんの会」 議長を務めたCKMさんの乾杯で始まりました。 栗原尼僧さんが、精進料理を作... -
つちぼとけ教室
本寿院 つちぼとけ教室
平成27年6月8日 本寿院つちぼとけ教室です(満員御礼) 今日は、千手観音に挑戦です