ブログ一覧
-
尊星王院 法要
平成27年11月26日 日光 尊星王院にやってきました。昨日の急激な寒さで、日光の山は雪景色に・・・(お寺はまだ大丈夫です)山のお寺ですので、気温がとても低く、寒い中の法要でした。 -
関東36不動巡礼 南蔵院参拝
平成27年11月25日 関東36不動巡礼で板橋の南蔵院様をお参りしました年間3回 一緒にゆっくりお寺を巡っております。こちらの南蔵院様は、ひろさちや先生と共に曼荼羅の会でお参りさせていただきました。現地集合 現地解散の巡礼です でも、事前にお願い... -
ピカル先生 食作法
絵:薫明 監修:三浦 尊明 ⇒ ぴかる先生目次へ戻る -
千葉市蘇我にてつちぼとけ教室
平成27年11月24日サンセルモ玉泉院 蘇我会館にてはじめてのつちぼとけ教室です。結婚式場のような葬儀会館に驚いてしまいました。明るいイメージでとてもいい感じでした。姉妹を亡くした。ペットを亡くしたと悲しみの中で供養を願ってつちぼとけを作りま... -
邑楽郡大泉町 ロンドにて戒名講座
平成27年11月22日15時 邑楽郡大泉町 コミュニティスペース「ロンド」にて「戒名の話」をしてほしいと依頼を受けてやってきました。戒名はつけないといけないのでしょうか?戒名にランクはあるのでしょうか?平等でいいのでは?葬儀の時にお願いしたお寺... -
群馬 広徳寺 人形供養
平成27年11月22日(日) 中央高速から群馬に向かいました。 途中、長野県の道でみつけました 「ごみ無し地蔵」とてもかわいくユニークです。 こんなお地蔵さまがおられたら、ごみを捨てようとしませんね。 広徳寺の横にある川には、カモが集まっていまし... -
北神戸で49日法要
平成27年11月21日(土)北神戸に移動して49日法要です。生前戒名を授かった方がお亡くなりになり、49日法要と位牌開眼・本尊開眼を厳修 -
専光坊で法要
平成27年11月20日 専光坊に移動すれば、すでにお参りの方がお待ちくださっていました。早速、一緒に法要を行い、作務もお手伝いくださいました。 お地蔵さまもうれしそうです。 -
本寿院 授戒会
平成27年11月20日 大津 本寿院 生前戒名 授戒会です。母を送った時にとても大変だったとのお話をいただきました。京都駅前のメルパルクでおこなった戒名講座を受講し、自分も生前戒名を授かりたいとご参加くださいました。まず、説戒 そして剃髪 戒名... -
大津 本寿院でのつちぼとけ教室
平成27年11月20日 大津本寿院 つちぼとけ教室です立派な、花瓶を寄贈してくださいました。 生徒さんが、高野山1200年の絵葉書に採用されているとのことで、土仏でまねっこしました