ブログ一覧
-
人形供養
合同人形供養
毎月第二日曜日は9時から人形供養の法要がございます。ひな祭りがあった今月は特に参列の方が多くいらっしゃいました。また、中国から郵送で届いたお人形さんもございました。本法要では、ご故人様の遺品の供養も行います。どうぞお参りください。 -
つちぼとけ教室
池袋百貨店 コミュニティカレッジつちぼとけ教室
平成28年3月11日 午後からは、つちぼとけ教室です。 今日は、22体の仏さまが誕生しました。今年で806体が産まれました。 -
戒名
池袋西武百貨店 コニュニティカレッジ戒名講座
平成28年3月11日今日は、池袋西武百貨店 コミュニティカレッジでの戒名講座にやってきました。戒名とは何か?日本人の死生観。あなたにとっての「あの世」最愛の方のあの世戒名の大切さについて、90分間お話しさせていただきました。 次回は、6月6日に行... -
つちぼとけ教室
北千住つちぼとけ教室28年3月
平成28年3月10日 北千住 つちぼとけ教室です今日は、49体の仏さまが誕生しました。今年で784体が産まれました。先日の鎌ヶ谷や亀有で行った講義に参加された方も来てくださいました。 -
つちぼとけ教室
大きな地蔵さん
平成28年3月8日大きな地蔵さんを2体造仏しました。南無地蔵菩薩今年で737体が産まれました。 -
葬儀・法事
円宗院 人形供養・49日・つちぼとけ・写経・仏事相談
平成28年3月6日 今日は、朝一で平塚 円宗院へ。桜のじゅうたんです。地蔵さん達も楽しそうです。円宗院の河津桜もいいもんですよ。道行く方が褒めてくださいます。 近所の方が、お色直ししてくださいました。「お助け地蔵」 まずは、9時人形供養 やはり... -
葬儀・法事
京都で49日法要
平成28年3月5日 今日は、新幹線に乗って京都へ。京都で49日法要です。ご主人を亡くされ、本屋さんで私の著書を手に取られ、相談がありました。49日法要は、仏教的には、とても大切な法要です。次に生まれ変わる時です。49日法要に伺い、すでに4月26日に開... -
メディア紹介
えにしの記憶 本日放映されます
本日 平成28年3月5日(土)16時より本寿院のつちぼとけが番組内で紹介されます。(東京MX) -
つちぼとけ教室
世田谷でのつちぼとけ教室
平成28年3月4日11時 今日は、サンセルモ玉泉院 世田谷会館でのつちぼとけ教室です。今年で7年目ぐらいでしょうか?毎年開催させていただいております。常連の方から、酒かすのプレゼントをいただきました。感謝こちらは、葬儀会場です。ご主人を若くして... -
尼カフェ
尼カフェ3月 「写経と法話」
平成28年3月1日19時本寿院尼カフェです。本日は「写経」です。20代の方や70代の方もご参加くださいました。 ご参加下さった皆さま、ありがとうございました。次回は4月5日「土仏作りと法話(お茶菓子付き)」です。ただいま4月は満席となっておりますので...