ブログ一覧
-
平成28年 盂蘭盆会 法要始まりました
平成28年7月8日・9日・10日7月の盂蘭盆会 合同法要が始まりました。毎日、11時と13時の2回 合計6回の法要が厳修されます。 -
本寿院 つちぼとけ教室28年7月
平成28年7月7日 本寿院つちぼとけ教室です。来月8月4日は通常であればお休みですが、10月に横浜そごうの展示会が迫っていることから、8月も行うことになりました。 今日は、33体の仏さまが誕生しました。今年で 2、649体が産まれました。 -
関東36不動巡礼 宝仙寺様
平成28年7月6日 関東36不動巡礼です。こちらには、平成18年2月にお参りさせていただいていますので2度目の巡礼となります。副住職が、ご法話下さり、堂内を詳しく案内してくださいました。三重塔や御影堂など開門してお参りさせていただきました。感謝感... -
尼カフェ7月 「写経と法話」
平成28年7月5日19時本寿院尼カフェです。本日は「写経と法話」です。写経の後は栗原先生の美味しい手料理をいただきます。今日は薬膳カレーです。 ご参加下さった皆さま、ありがとうございました。次回は8月2日「精進料理と法話」です。ただいま満席となっ... -
川口つちぼとけ教室28年7月
平成28年7月5日 今日は、川口に来ています。読売カルチャーです 今日は、28体の仏さまが誕生しました。今年で 2、616体が産まれました。 -
専門学校で宗派についての授業
平成28年7月4日 今日も平塚にやってきました。今日は、専門学校での授業の為 スーツ姿です。各宗派の成り立ちや、教義について2時間お話しした後、写経体験1時間です。 -
愛媛県 新居浜市 戒名の会。お通夜・葬儀
平成28年7月1日 愛媛県新居浜市にて、戒名の会の方のお通夜とお葬儀です。当院は滋賀にもございますが、この度は、東京から新幹線と瀬戸大橋を渡り参りました。故人様のご冥福をお祈り申し上げます。 四国について、ご葬家様に地元のいろいろなお話... -
円宗院 人形供養とつちぼとけ28年7月
平成28年7月3日 平塚 円宗院 9時 人形供養 10時 つちぼとけ教室です。つちぼとけ教室と一緒に、写経をされる方もあります。 今日は、18体の仏さまが誕生しました。今年で 2、588体が産まれました。 -
本寿院 つちぼとけ教室28年7月
平成28年7月2日 本寿院 つちぼとけ教室です。京王百貨店に来てくださった方が、仲間入りしました。一緒に作ってまいりましょう。 今日は、27体の仏さまが誕生しました。今年で 2、570体が産まれました。 -
みんなのニュース テレビ放映 投扇興
平成28年7月1日フジテレビ「みんなのニュース」にて 清澄庭園で行った「投扇興」が紹介されました。