ブログ一覧
-
初つちぼとけ教室
平成29年1月5日 今年初めてのつちぼとけ教室です。今日は、13体のつちぼとけが出来ました。今年で、13体の仏さまが産まれました。 -
謹賀新年
-
4388尊の仏さまが出来ました。
平成28年12月31日 いよいよ、大みそかとなりました。本寿院にて体験教室を参加された仏さま9体のつちぼとけが造仏されました。今年で 4,388体が産まれました。1年間のつちぼとけの数を正確に数えたのは、今年が初めてでしたが、沢山の仏さま... -
群馬県庁NHK戒名講座
平成28年12月26日群馬県庁にやってきました。今日は、この中にあるNHK文化センターにて初めての戒名講座です。先日ご主人を亡くした・・・葬儀時に戒名の説明はあったが聞けるような状態ではなかった。生前に戒名を作ってもいいのか?先祖が院号だけ... -
埼玉広徳寺人形供養と戒名講座と餅つき
平成29年12月25日 埼玉県 本庄市にある広徳寺にやってきました。 今日は、広徳寺で人形供養・戒名講座・そして餅つきがあります 早くから人形供養にお参りくださいました 午後からは、戒名講座です。高齢のお母さんの戒名をつけたい。新しいお墓を... -
今年最後の座禅会
座禅という字と、坐禅という字があります。「座」と「坐」。「違いはあるのですか?」と質問がございました。 「今の字と旧字の違いですよ。」とご説明しましたが、ちょっと調べてみると、昔は「坐」はすわる動作のこと、「座」はすわる場所のこと、と使... -
神戸よみうりつちぼとけ教室28年12月
平成28年12月23日 戒名講座に引き続いて午後からは、つちぼとけ教室です。参加者の方が、ユーチューブにアップしてくださいました。 笑いすぎて涙話流している地蔵さんです。三木教室から、3名も来てくださいました。 本日、31体のつちぼ... -
神戸よみうり戒名講座28年12月
平成28年12月23日 神戸元町 読売新聞 よみうりカルチャー 戒名講座です。読売新聞に紹介されました。参加者には、ご僧侶の方も・・・勝手な事を言っていると叱られると思っておりましたが・・・ありがとうございました。 -
本寿院 寺ヨガ 12月
平成28年12月23日(金)19時半 本寿院の寺ヨガです。今年最後の寺ヨガです。年の瀬が近づくと、何だか心も体も気忙しくなってきますね。ゆっくりと深呼吸をして、一日一日を大切にお過ごしください。今年ご参加くださった皆さま、ありがとうございました... -
京都駅前つちぼとけ教室28年12月
平成28年12月22日 戒名講座に引き続き同じ会場で「つちぼとけ教室」です。大津教室の方が、来てくださいました。参加された方がブログで紹介下さいました。 本日、31体のつちぼとけが造仏されました。今年で 4,348体が産まれました