ブログ一覧
-
尼カフェ 令和元年10月「写経と法話」
令和元年10月1日(火)19時 尼カフェは『写経と法話』です。 心静かに整えてから行います。 静かな時が流れます・・・ 書き終えたら 皆で般若心経をお唱えします。 食事までのしばしの時間 本日は炊込み栗ご飯 &n... -
北海道白石区で1周忌法要
令和元年9月25日 北海道白石区での1周忌法要です。 羽田を6時30分に出発 8時には北海道に到着していました。 11時の法要に十分間に合いました。 昨年11月に49日法要を行った方の1周忌法要です。 夏服で伺いましたが、風が冷たく、北の大地を感じました。... -
日光さくらん墓納骨法要
令和元年9月22日 日光 尊星王院 樹木葬「さくらん墓」納骨法要です。 本寿院のお骨仏に分骨を納め、余骨を日光に納骨します。 ご希望の方は、ご遺族の手で納骨していただいております。 まずは、本堂で法要を厳修 ご一緒に般若心経奉読 一つづつ丁寧に... -
熊本で初の座禅指導
令和元年9月17日 熊本別院にて初の座禅指導を行いました。 来月からの座禅日程など ホームページにてご確認ください。 https://honjyuin.com/kumamoto/ -
流山第17回つちぼとけ展28日まで
17回目となる、流山ギャラリーよし にてつちぼとけ展 今回は、7名の生徒さんと出展しています。 28日まで開催中です。 -
赤坂威徳寺様でつちぼとけ教室
令和元年9月11日 真言宗「威徳寺様」にてつちぼとけ教室です。 早いもので、1年が過ぎました。お一人の方は、私の「戒名を自分で付けてもいいですか?」の本を読んで参加されたそうです。 他の方は、「図書館で見つけて読みました」「高木先生の本も見つ... -
本寿院 人形供養 令和元年九月
本寿院では毎月第二日曜の9時より、合同の人形供養法要を行っております。 本日も、たくさんの方のご参列がございまして、ご一緒にご供養の法要を申し上げました。 ご参列できない方も、人形供養は、毎日随時受付しております。 また、人形だけではなく、... -
北海道美唄市にて49日法要
令和元年 九月一日 北海道 美唄市にて お戒名をお授けした方の49日法要、並びに納骨法要を厳修致しました。 ご法要後、お施主様とお斎をご一緒させていただき、 北海道や美唄市の歴史など色々お話を聞かせていただきました。 遠方から伺った事もあり... -
長野県佐久市でお墓の開眼法要
令和元年9月4日 長野県佐久市にやってきました。 ご夫婦で生前戒名を授かり、寿陵(生前にお墓を建立)が完成したとのことで開眼法要に伺いました。 お父様が体調を悪くされたことから、夫婦で生前戒名を授かると不思議と体調が回復されお元気になられた... -
尼カフェ 令和元年9月「土仏と法話」
令和元年9月3日(火)19時 尼カフェは『土仏と法話』です。 初めて土仏をお作りになる方もいらっしゃいましたが、皆様個性豊かな素敵な土仏さんが出来上がりました。 皆様のご参加ありがとうございました。 ご参加...