ブログ一覧
-
本寿院 人形供養
平成27年4月12日 本寿院 人形供養を厳修しました。 -
戒名講座 亀有アリオ
平成27年5月13日に亀有アリオではじめての「戒名講座」を開催します。 *案内が出来ました。 -
巣鴨 禅の会 つちぼとけ
2015年4月11日 巣鴨「禅の会」です。 2008年に豊島区民カレッジとして開講して7年が過ぎましたが、 スケジュール調整が難しくなり、6月をもって閉講することになりました。 継続を願われる声もいただきうれしいのですが・・・。 http://ameblo.jp/oterane... -
北千住ルミネ つちぼとけ教室です
平成27年4月9日 北千住ルミネ よみうり文化センター つちぼとけ教室です 平成13年1月に北千住教室を開講してから、14年 早いものです。 昔は、長女を連れてきておりましたが今では高校二年生。今日は、次男を連れてイクメン中です。 古い生徒さんとは... -
川口つちぼとけ教室
平成27年4月7日 川口つちぼとけ教室です。 以前、浦和で行っていた生徒さんが、個展を上尾市役所で行われます。 ご主人さんの遺骨を入れて「手元供養」用のつちぼとけが出来ました 50歳で急死されたかたの今日は23回目の命日 つらいですね。 &... -
尊星王院 月法要
平成27年3月31日 日光尊星王院 月法要です -
ありが塔 合同法要
平成27年4月5日 ありが塔 合同法要 久しぶりの雨の法要となりました。今日は、9柱が仲間入りです。 今日の法話「散る桜、残る桜も散る桜」よく知れた良寛さんの歌です。 我々残る桜も、いずれ散っていくのですね。当たり前の事。今を一生懸命生きましょう。 -
平塚 円宗院 人形供養
平成27年4月5日 平塚 円宗院 人形供養です 花がたくさん咲いています。高木先生のうれしそうな顔を思い出します。 -
本寿院 つちぼとけ教室
平成27年3月28日13時~ 本寿院つちぼとけ教室です。 -
本寿院 座禅会
平成27年3月27日19時~夜の座禅会 平成27年3月28日7時~朝の座禅会