MENU
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
SNS
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
  1. ホーム
  2. 戒名の基本
  3. 有名人の戒名
  4. 渡哲也さんの戒名は生前戒名

渡哲也さんの戒名は生前戒名

2021 7/15
有名人の戒名 終活・戒名講座
2020年8月23日2021年7月15日
684340

目次

渡さんの戒名は「萬修院泰然自道居士」

 

渡哲也さんの戒名

渡さんは出身地の兵庫県淡路市の高雄山観音寺から2000年2月29日に法名「萬修院泰然自道居士(まんしゅういんたいぜんじどうこじ)」を授かられました。

高雄山観音寺には元々渡瀬家(渡さんの本名)の墓がありました

渡さんは10年ほど前に都内に菩提(ぼだい)寺を移されましたが、お墓参りや法要の際などにこの寺に通っておられました。

法名は前住職(2020年3月遷化)がお授けになったそうです。

法名については

「何ごとにも動じず、広い心で相手に接し、誰からも愛され頼られる。俳優としていろいろな役をこなして自分の道を進んだ、という意味ではないかと現住職談」

戒名とは、本来生前に授かるべきものです。

しかしながら、亡くなってから授かるのが一般的になりました。

私が、授けたわけではありませんが、戒名について少しだけ解説(独り言)します。

戒名「自道」

まず、戒名は「自道(じどう)」です。戒名は、宗派に関係なく、すべてこの2文字です。

本名の「道彦」から「道」の字が記されているそうです。

かっこいい戒名ですね。自分の道を歩みたいと思っても、なかなか出来ません。

まさに、自分の道を歩んでこられた方であることは、ご承知の通りです。

何ごとにも動じないという意味でしょう。

位号は、「居士号」

位号とは、その方の年齢に比例する場合があります。

インドの語源では、居を構えて住んでおられた、長老という意味があります。

60歳以上がふさわしいと考えます

道号は「泰然」

次に「泰然」たいぜんというのが道号です。たいねんとも読めます

泰とは、「ゆたか」とか「大きい」とか「やすらか」「ゆとり」という意味があります。安泰とかに使われますね

然とは、「そのまま」という意味があります。

この道号にはその方の人柄が表現される場合が多くあります。

まさに、広い心でそのまま自然な感じで相手に接してこられた。

泰然とは、落ち着いていて物事に驚かないさまでもあります

最後に院号 萬修院

最後に院号です。院号とは、その方の生き様ややってきたことがあらわされる場合があります。

萬とは、「よろず」とか「たくさんの」とか「みちる」という意味ですね。

まさに役者として様々な役をこなし、修めてこられました。

 

素晴らしい戒名です。

渡哲也さんとは、テレビでしか拝見したことはありませんが、

まさにピッタリな戒名であると考えます。

生前戒名を授かる

そして何よりも生前に戒名を授かっておられたことは、素晴らしいことです。

戒名を授かり、仏弟子として人生を歩む。

20年前に生前戒名を授けり、仏弟子として、何よりもご本人が自分の戒名を知っていることで、どれほど安心されたことでしょうか。

(戒名は、文字ではなくその方の生き様や生き方が表れています。あくまで、第三者の勝手な解釈の元お話しさせていただきました。)

 

渡哲也さんプロフィール

1941(昭和16)年12月28日生まれ。兵庫県出身。65年、日活に入社し、映画「あばれ騎士道」の主役で俳優デビュー。71年7月公開の映画「関東破門状」を最後に日活を退社し、同年10月、石原プロモーションに入社。76年、映画「やくざの墓場 くちなしの花」でブルーリボン主演男優賞を受賞。歌手としても活躍し、74年にNHK紅白歌合戦に初出場し、代表曲「くちなしの花」を歌唱した。2005年には紫綬褒章、13年に旭日小綬章を受章。17年に死去した俳優、渡瀬恒彦さん(享年72)は実弟。180センチ。

 

 

有名人の戒名 終活・戒名講座
戒名 渡哲也 生前戒名 萬修院泰然自道居士
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 戒名を付けて頂き胸の中がすっきりしました。
  • 頂いた戒名父らしく気に入りました。

この記事を書いた人

三休のアバター 三休

本寿院 住職 三浦尊明 
NHKで紹介された「かけこみ寺」
読売やNHKカルチャーなどで戒名やつちぼとけの講師を務める
関東のお骨仏として、お墓の悩みを解決。
著書「戒名って高い?安い?」
「戒名を自分で付けてもいいですか?」
「ありがとう帖」
NPO法人 かけこみ相談センター理事長
NPO法人 日本投扇興保存振興会理事長

関連記事

  • 戒名講座2024年9月
    戒名について知りたい方へ:疑問を解消!
    2024年10月9日
  • 戒名講座掲示
    戒名とお墓のお話とつちぼとけ教室9月5日池袋西武百貨店
    2023年9月8日
  • 戒名いらない
    戒名は要らない、お葬式も要らないと言っていました
    2023年8月4日
  • 終活生前戒名自分の骨壷作り
    終活の生前戒名と自分の骨壷
    2023年8月1日
  • 離婚後も 元夫の姓を名乗っている場合は 元夫の先祖に沿った形で 申込みをした方が 良いでしょうか?
    離婚後も元夫の姓を名乗っている場合は 元夫の先祖に合わせた方が良いでしょうか
    2023年7月19日
  • 弁護士と行政書士との終活講座
    アポ電強盗に気を付けたい終活セミナー
    2023年3月19日
  • 戒名と墓じまい講座
    池袋西武百貨店での戒名講座を開催しました
    2023年3月15日
  • 安倍元総理の戒名
    安倍晋三元総理大臣の戒名には深い意味がある
    2022年7月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


開門時間

お寺の開門時間
■9時~18時 ■年中無休
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
honjyuin@otera.net
■急ぎお問い合わせ電話
24時間対応
0120-4194-61
●ご来院での戒名相談・申込は、予約なくいつでも構いません。

個別予約カレンダー

ご自宅・霊園予約フォーム

オンライン法要

アクセスと送金先

御朱印予約カレンダー

関係寺院
  • 千葉「大福院」
  • 埼玉の尼寺「広徳寺」
  • 日光「霊符山 尊星王院」
  • 東京「本寿院」
  • 滋賀「本寿院」
  • 熊本「本寿院」
  • 神奈川「円宗院」
戒名申込
カテゴリー
仏像葬(お骨仏)
仏像葬
ネット霊園
ネット霊園
ここは、戒名のページです
ここは、戒名のページです

総合ページへは、クリック下さい

line


●本寿院公式LINEアカウント●
仏事相談等、承っております!!

お墓・戒名等 仏事の相談
お骨仏費用改定
お骨仏費用改定
新着
  • 戒名を付けないとどうなるんでしょうか
    戒名をつけないとどうなるのか?戒名の重要性
    2025年4月21日
    戒名の基本
  • 戒名相談
    墓じまい2021年新版を公開しました
    2025年3月17日
    未分類
  • 戒名の文字数
    戒名の文字数について教えて下さい
    2025年3月16日
    戒名Q&A
  • 良い葬儀
    【葬儀について】良い葬儀でしたしっかりした葬儀をやるべき理由自動下書き
    2025年3月3日
    葬儀・法要
  • 四十九日は家族のみ僧侶なし
    四十九日は家族のみ僧侶なし
    2025年3月2日
    葬儀・法要
  • 総合案内
  • お骨仏
  • 水子供養
  • 人形供養・遺品供養
  • 本寿院と住職について
  • 資料請求
戒名申込
戒名申込

© 戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前.

目次