ブログ一覧
-
輪禅寺参拝
埼玉県 小川町にある「輪禅寺」にやってきました。 ここには、つちぼとけの千体地蔵が奉安されています。 今度、千葉県市原市の大福院に千体地蔵を奉安することから、再度お参りに伺いました。 お寺の庭には、様々なところにつちぼとけが遊んでおられます... -
尊星王院で葬儀
尊星王院にて葬儀を厳修いたしました -
ギャラリーよし つちぼとけ展終了しました
9月8日から24日 第16回 千葉県流山 ギャラリーよし にてつちぼとけ展が開催されました。 たくさんのご来場ありがとうございました。 -
本寿院 寺ヨガ 9月21日
平成30年9月21日(金)19時半 本寿院の寺ヨガです。 今日は雨で肌寒い天気でしたね。 季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもありますので、皆さまどうぞお気を付けください。 身体が少し疲れているなと感じたら、その場でゆっくり深呼吸をしてみまし... -
大福院 山の教室
平成30年9月15日 第2回 大福院 山の教室です。 つちぼとけ・写経・ありがとう帖 それぞれのグループに分かれて行います。 今回は、平塚のご近所の方や平塚教室の方々が遊びに来てくださいました。 小雨ふる中、まずは、つちぼとけ美術館で昼食 本堂で... -
9月15日(土)お骨仏納骨法要が行われました
9月15日(土)8時30分より 今日は、阿弥陀如来さまのご縁日である15日です。 本日も、お預かりさせていただきましたお遺骨を 懇ろにご供養させていただきました。 合掌 お骨仏への納骨相談や見学の方々に毎日お越しいただいております。 お骨仏は見学も... -
北千住 つちぼとけ教室30年9月
平成30年9月13日 北千住 読売文化センター つちぼとけ教室です。 亡くなった方の戒名を背中に書いて、供養のために造仏されました。手元供養用のつちぼとけも。 悲しみ苦しみの中で、そっと側に仏さまがいてくださる。そんな仏が土仏です。 11月22日か... -
赤坂つちぼとけ教室第1回
平成30年9月12日 赤坂にある威徳寺にてはじめてのつちぼとけ教室です。高田馬場教室ニチリョクの生活文化塾が、こちらに移動になり、今後はこちらで開催いたします。 昔にお参りしたことがありますが、近代的な建物にかわっていてびっくりです。 こちらは... -
八王子つちぼとけ教室30年9月
平成30年9月11日 八王子ホテルニューグランド サンライフカルチャーつちぼとけ教室です 池袋戒名講座に参加してくださった方も来てくださいました。 今回から3か月(10月9日・11月9日) こちらで開催します。 -
本寿院つちぼとけ教室30年9月
平成30年9月10日 午後からは本寿院教室です