ブログ一覧
-
人形供養
令和2年7月12日(日) 人形供養合同法要
令和2年7月12日(日) 午前9時より 本寿院3階本堂にて 人形供養合同法要を厳修致しました。 昨今のコロナウィルスの感染状況を鑑み、当院でも三密状態を避け、 本堂の常時換気等、感染予防対策を徹底して法要を執り行いました。 ご来院される皆様... -
つちぼとけ教室
北千住つちぼとけ教室2020-7
令和2年7月9日 北千住ルミネ つちぼとけ教室です。 3月からコロナの影響で休講となっておりましたので久しぶりの教室となります 皆さんとまた、つちぼとけ作り。とてもうれしく存じます。 緊急事態宣言中 ご自宅でもお造りになってこられました。 口元... -
本寿院お知らせ
令和2年7月13日(月) 盂蘭盆会(お盆) オンライン法要
令和2年7月13日(月) 11時より 本寿院本堂にて 盂蘭盆会(お盆)のオンライン法要を厳修致しました。 法要の様子は以下のYouTubeの動画をどうぞご覧下さい。 また、『ネット霊園』からもご覧いただけます。 『ネット霊園』へはこちらからお... -
葬儀・法事
名古屋でご命日法要
名古屋で命日の法要です。49日・1周忌・3回忌・ご命日と毎年7月に来ていただきたいとご依頼を受けています。 今回は、広島から新幹線で名古屋に入り、駅前のタイムズカーシェアでご自宅へ はじめてのカーシェアに感動でした。予約時に行き先を書いておいた... -
葬儀・法事
広島で手元供養と49日法要
令和2年7月6日 広島にやってきました。今日は、先日戒名をお授けした方の49日法要と手元供養納骨です 広島は、縁があって、様々な活動をさせて頂いております。 ちょうど昨日は、東京都知事選挙で小池さんが当選されました。今から13年前に広島三越にて、... -
写経
円宗院つちぼとけ教室と写経令和2年7月
令和2年7月5日 平塚 円宗院 つちぼとけ教室と写経です。 今日は、初めて参加の方がありました。バスから見ていて、何だろうとネットで調べたとか。 それもご縁ですね。とても良いお顔の地蔵さんを作られました。 つちぼとけを描いたマスクを頂戴しまし... -
メディア紹介
オンライン法要が雑誌に紹介されました。
令和2年7月3日 本寿院のオンライン法要が「月刊 仏事」(鎌倉新書)に紹介されました。 オンライン法要に関する今後の方向性に関して築地本願寺の宗務長さんと本寿院住職三浦尊明のインタビューが掲載されています。 当院では、15年ほど前から、ネット霊... -
戒名
荻窪で戒名講座とつちぼとけ教室を開催しました
荻窪 読売文化センターより依頼があり、戒名講座とつちぼとけ教室を開催しました 令和2年6月30日 戒名講座に関しては、戒名のページで報告しておりますのでご覧ください。 午後からはつちぼとけ教室です。今日もいい地蔵さんが出来ました。合掌 -
葬儀・法事
ひたちなか市で49日法要に伺いました
令和2年6月27日 茨城県ひたちなか市にやってきました。 茨城県には、伺う事が多いのですが、ひたちなか市は初めてです。 先日お亡くなりになったお母さまの49日法要と位牌開眼 地域のお墓に、すでに納骨済みです。 茨城県の方は、葬儀後すぐに納骨される... -
大福院
大福院つちぼとけ教室令和2年6月
大福院 つちぼとけ教室 令和2年6月20日 千葉 大福院にてつちぼとけ教室を行いました。 昨日の雨とはかわって、いいお天気です。皆さん、御朱印をもってご参加くださいました。 まず、最初に般若心経奉読 法話 その後、お好きな場所でつちぼとけを作り...