ブログ一覧
-
生前戒名授与30年4月
平成30年4月7日 本寿院授戒会(生前戒名)を厳修しました。 戒名講座に参加された方の、授戒会。仏弟子として新しい人生のスタートです。 益々の仏道精進をお願いします。合掌 -
お骨仏納骨法要が行われました
4月15日(日)8時30分より 阿弥陀如来さまのご縁日である15日には、 毎月お骨仏への納骨法要が行われます。 本日も、直接ご来院された方や送骨で送られた方々のお遺骨を 懇ろにご供養させていただきました。 -
本寿院 寺ヨガ 4月13日
平成30年4月13日(金)19時半 本寿院の寺ヨガです。 今月から埼玉県本庄市の広徳寺でも寺ヨガがスタートいたしました。 毎月第1金曜日の朝10時半からです。 本寿院はゆったりと気持ちを落着ける夜のクラスになりますが、広徳寺では元気いっぱい朝... -
羽鳥慎一のモーニングショウにて本寿院の送骨が紹介されました
平成30年4月5日 羽鳥慎一のモーニングショウにて本寿院の送骨が紹介されました。 お骨を送るなんて・・・物同然に扱うことに抵抗があることは確かです。 しかし、たくさんのご相談がある中、遠方や高齢のため、遺骨を運べない方にとっては仕方のない方法... -
月刊文具に手帖供養が紹介されました
-
尼カフェ H30年4月 「土仏と法話」
平成30年4月3日(火)19時 本日の尼カフェは土仏と法話です。 栗原先生の精進料理。 今日は何でしょう・・・ 楽しみです。 栗原先生の一口ポイント! 赤飯は小豆ではなくささげで。 莢が物を「捧(ささげ)る」かのように上を向いていることから、仏さまに... -
読売カルチャー川口初の戒名講座とつちぼとけ教室
平成30年4月3日 読売カルチャー 川口で初めての戒名講座です。 16名の方がご参加くださいました。皆さん戒名のに関する疑問・疑念・不満 様々な思いをもって参加されました。戒名に関して、理解すれば様々な 疑問が解けたようです。戒名を通じて仏教の法... -
千葉県成田市で一周忌法要
本日、千葉県成田市にある「いずみ聖地公園」にて 戒名の会の方の一周忌法要をお勤めして参りました。 同霊園の桜の木々は満開となっており、 お花が好きだったという故人様も、きっと喜ばれていることでしょう。 -
ありが塔春の合同法要
平成30年4月1日14時 横浜にある永代供養墓「ありが塔」春の合同法要 今回は、5柱の納骨がありました。春の心地よい中での法要です。 法話「お墓参りができる幸せ」についてお話しさせていただきました。 -
円宗院 人形供養とつちぼとけ教室
平成30年4月1日 円宗院 人形供養とつちぼとけ教室です。 9時から人形供養 10時からつちぼとけ教室 一部の方は、お写経をされます。小さな子供たちも参加してくれました。