ブログ一覧
-
本寿院 座禅会28年8月
平成28年8月27日 本寿院 座禅会です。(毎月第4土曜日)ちょっと心を座らせて・・・・心を一休み -
尼カフェ9月 「写経と法話」
平成28年9月6日19時本寿院尼カフェです。本日は「写経と法話」です。写経は仏の心を写すこと。下に敷いた文字をひたすらに写していくことで、イライラが無くなって静かな気持ちになります。写経の後は、栗原先生の美味しい手料理をいただきます。 ご... -
28年度本寿院水子総供養法要
平成28年8月28日 平成28年度 本寿院水子総供養法要が厳修されました。台風の合間の曇り空 9時30分から始まった5法座には、525名の、たくさんの方と共にお盆の水子供養法要です。塔婆をしつらえ、ご供養申し上げました。 一年に一度の大法要。参観日の... -
高田馬場 つちぼとけ教室28年8月
平成28年8月26日 ニチリョク 生活文化塾 つちぼとけ教室です。ラオスに小学校を建てる募金を2件預かりました。ありがとうございました。10月の横浜つちぼとけ展にむけて、一生懸命造仏しております。 今日は、138体の仏さまが誕生しました。今年で ... -
日立製作所「おたすけ地蔵盆」28年度
平成28年8月24日 平塚 円宗院 日立製作所より奉安された「お助け地蔵」第14回地蔵盆です。今年は、台風を心配しましたが、ちょうど台風の11号と10号にはさまれて、いい感じでした。まずは、11時から お地蔵様の前で法要本堂には、地域の子供たちがた... -
房総半島で49日と鋸山参拝
平成28年8月23日 房総半島で49日法要ご自分のガンが発見された後、終活をされておられ、自分の戒名・法事・お墓まですべて準備されておられたようです。仏教は、生者の為の教えです。僧侶にとって、亡くなってからお会いするのではなく、生前にお話が出... -
流山 つちぼとけ展
平成28年8月20日~9月4日まで 第14回 流山ギャラリーよし つちぼとけ展が始まりました。小さなギャラリーにお地蔵さまがいっぱいです。今回は、志治さん・須藤さん・最上さん・鈴木さん・田中さん・高橋さんの出展となります。売り上げの一部... -
水子供養のマンガが出来ました。
水子供養漫画薫明PDF -
盂蘭盆会 最終日
平成28年8月15日 盂蘭盆会最終日です。暑い中、良くお参りくださいました。 -
盂蘭盆会法要2日目
平成28年8月14日 盂蘭盆会法要2日目です。