MENU
  • ホーム
    • エンディングノート
    • 写経
    • 座禅
    • 御朱印
    • 投扇興
  • お骨仏(仏像葬)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 戒名
  • ご法事
  • 申込・お問合せ(熊本)
九州のお骨仏
本寿院熊本別院
  • ホーム
    • エンディングノート
    • 写経
    • 座禅
    • 御朱印
    • 投扇興
  • お骨仏(仏像葬)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 戒名
  • ご法事
  • 申込・お問合せ(熊本)
本寿院熊本別院
  • ホーム
    • エンディングノート
    • 写経
    • 座禅
    • 御朱印
    • 投扇興
  • お骨仏(仏像葬)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 戒名
  • ご法事
  • 申込・お問合せ(熊本)
  1. ホーム
  2. お骨仏(仏像葬)

お骨仏(仏像葬)

「お骨仏~仏像葬」おこつぼとけ 費用 お骨壺の大きなに 3寸3万円 6寸6万円 7寸9万円・ 管理費不要

お骨仏は核家族化や現在の墓地事情などの環境変化に加え、先祖・水子の遺骨をいつも、いつまでも大切に供養し、ちゃんと供養していきたいというご遺族の思いを受け止める理想的な供養方法であります。

お墓をお持ちでない。持てない。子供がいない。いずれ無縁になる。遠い親戚や先祖の遺骨でお困りの方。田舎のお墓を移したい方。(改葬)

水子のお骨を持ったままの方。など 古くて新しいお墓の形です。

ご遺骨は、お骨仏(阿弥陀如来像)の胎内に分骨し、当院僧侶により永代供養されます。

年間管理料など追加の費用はございませんので経済的にも安心です。

今後の発生する費用は一切ありません。

来院される場合は必ずご予約をしてからお越し下さい。

♦宗派・国籍に関係なくお申込みいただけます。

♦俗名のまま納骨することも出来ます。

♦年間管理費も不要です。

お骨仏とは

仏像の胎内に一部のご遺骨を納骨し、お寺の本堂にてご供養する方法です。

*仏像の胎内には、分骨が納骨され、余骨は、日光別院 尊星王院に納められます。(宗教法人円宗院日光別院 日光市 指令生第365号)納骨費用は、日光の樹木葬納骨費用に充当されます。

お骨仏に納骨自体は、無料ですので、散骨される方や別にお墓があり、住職の活動に賛同され供養をなさっていきたい方はお申し出ください。

*お骨仏の供養方法や安置方法などは、当院の法式に準じて行います。

*火葬証明書が必要です

お骨仏にかかる費用は、3万円~ 管理費不要 

骨壺の大きさによって3寸3万円/6寸6万円/7寸9万円と変更になりました

お墓がなくお困りの方 改装される方 遺骨が家にある方 ご相談下さい。

その他、お墓じまい・散骨・一時預かり・手元供養・お寺じまいなど、仏事の相談も承ります。お気軽にご相談ください。(無料)

お寺について

本寿院 熊本別院

〒860-0862

熊本県熊本市中央区黒髪1-11-36

096(345)0223

必ずご予約の上お参りください

お問合せ・ご予約フォーム
申込・お問合せ・ご予約フォーム(熊本)
カテゴリー
  • お知らせ
  • お骨仏
  • つちぼとけ教室
  • 人形供養
  • 座禅
  • 御朱印
  • 戒名
  • 雑記
関連寺院
  • 千葉「大福院」
  • 埼玉の尼寺「広徳寺」
  • 日光「霊符山 尊星王院」
  • 東京「本寿院」
  • 滋賀「本寿院」
  • 神奈川「円宗院」
新着記事
  • 財産トラブル
    終活講座令和7年7月ユーチューブでも配信
    戒名
  • 本寿院熊本別院で座禅会2024年8月30日
    座禅
  • 御朱印
    御朱印会
    御朱印
  • 戒名のかけこみ寺
    戒名
    戒名
  • 天台宗の戒名
    天台宗の戒名
    戒名
  • お寺と住職について
  • プライバシーポリシー
  • 申込・お問合せ(熊本)

© 本寿院熊本別院.