(お急ぎの方は、急ぎお授けしますのでご相談ください。)
速やかに御仏の御もとに導かれ、霊安かれとご冥福をお祈り申し上げます。
まず一番は、戒名を授かることです。
戒名を授かることは、仏様と結縁することであり、仏様に導いていただくことになります。
一日も早く戒名をお授かりになることをおすすめします。
故人は、49日までの間、死出の旅路に出ていきます。その間、白木位牌(仮位牌)を大切におまつりください。
その間、7日ごとに裁判が行われるとされています。初七日・二七日・三七日・四七日・五七日
35日目は、地獄の閻魔であり、よりねんごろにご供養が必要とされる地域(関西方面)もあります。
六七日・七七日(49日)にしてやっと忌明け 次の生が決まるとされています。
49日までにすることは、本位牌を作ることです。
本位牌は、仏壇店で多くの場合、彫っていただきます(書く場合もありますが、書いたものは早く劣化します)
位牌を作るには、戒名が必要となります。
戒名を授かるまで、約3日 位牌を作るまで、約1週間 の日時がかかります。
49日までにやらなければならないことが多くあり、あっという間にやってきます。
また、49日を過ぎて法要をするわけにはいきませんので、通常は、49日前の土日で法事を執り行われます。
お墓のある方は、この時に納骨されますので墓前や法要会館で行います。
お墓の無い方は、ご自宅か、お寺か、法要会館で行います。
49日を過ぎてからの戒名の申込の方
一日も早くお申込ください。
お位牌は通常、49日に開眼法要をされ、白木位牌から本位牌に移されます。
49日を過ぎた場合は、当院にて開眼法要を厳修することも可能です。
ご希望の方は、お申し出ください。
申込の流れ
1:まず、ホームページ・FAX・来院・電話により申し込んで下さい。
(理由:内容を拝見し、詳しくお聞きしてからでないと、 場合によってはと受付できない場合がります。)
2:住職より直接お電話させていただきます。
(理由:末代までの永遠の名前ですので、慎重にお人柄などお聞かせいただきます)
3:戒名授与 2~3日の時間を見ておいてください。お急ぎの場合はお知らせください。。
宗派について
何宗の方であっても受付いたします。
各宗派にあわせて戒名をお授けしますが、その宗派から授かるわけではありません。
例えば、浄土真宗であっても10派あるといわれています。(本願寺派・大谷派・高田派・佛光寺派・興正派・木辺派・出雲路派・誠照寺派・三門徒派・山元派)宗派にこだわる方は、どうぞ、各本山よりお授かりになってください。
戒名は、ご先祖の戒名などを参考に当院からお授けいたしますので、戒名に違いはございませんが、どの宗派のどのお寺から、どの住職から授かるか?
という違いになります。当院は、天台宗系単立のお寺です。浄土真宗のお寺ではありません。
宗派にこだわるから本山への上納など「戒名料」が高くなるのです。
当院に申し込まれる方は、宗派にこだわらない方ばかりです。
また、先祖が◎◎宗だったからといって、それにこだわる必要があるでしょうか。
それよりも、そのお寺がどのような考えを持って、どのような活動をしているか?
宗派にこだわるより、お寺にこだわっていただきたいと考えております。
こんな意見もいただきました。
間に合わせの僧侶に高額の料金で戒名をつけて頂くことには、どうしても抵抗がありました。そこで以前テレビで拝見した記憶をたどり申し込んだ次第です。
知らない方から名目ばかりの戒名に不信を抱いておりました
顔も知らない方に戒名を付けてもらって満足でしょうか?お坊さんであれば誰でも良いのでしょうか?
戒名・法名は、宗派に関係なく基本的には2文字です。
宗派は、江戸時代檀家制度とともに強制的に登録されたもので 近くにお寺に登録し、戸籍管理された)多くの場合、信仰からではございません。
先祖の宗派にあわせないと、先祖が迷うなどという事はありません。
宗派にこだわる方は、近くのお寺様をお探しください。
檀家を希望するか?檀家を希望しないか?によっても違ってきます。
なを、当院は、檀家制度をとっておりません。
お墓のない方は、今後どうされるか?よくご家族でご検討なさってください。
お墓のある方は、49日法要に合わせて、納骨されますが、お墓のない方は、 急ぐことはございません。
ご自宅でご供養されても問題ございません。
お墓は、簡単に引っ越しすることができませんので、慎重にされることをおすすめします。
まずは、戒名を授かることが一番です。お墓の問題と供養の問題は別です。
費用のことより供養が先です。どうぞ、お困りの方がございましたらお申し出ください。
まず、申込みをなさってください。わからない所は、空白で構いません。
内容を拝見した後で、住職から直接お電話をさせていただいております。
大切な戒名ですから、直接お話しして、お互いが納得の上でお授けいたします。
中には、内容によってお断りをする場合もあります。
申込みした時点で、完了ではございません。
白木の位牌がない方は、お知らせください。
■戒名について
希望される文字があればお知らせください。例)空・優・心
■院号・居士について
ご希望の方はお申し出ください。(院号料など追加費用は不要です。)
ご先祖の戒名がわかれば、お調べください。先祖に院号がない場合、 子孫が先祖を超えることになってしまうという方もあります。 また、反対に先祖にはすべて院号が授かっているという場合。
そのあたりも含めてご相談に応じております。
末代まで続く戒名ですから、慎重に検討のうえお授けいたしております。
■菩提寺がある方へ
菩提寺がある方は、必ず菩提寺の住職にご相談ください。当方での授戒はお断りします。
■ご自分で戒名を用意されていた方は、お知らせください。
戒名には、様々な決まりがありますので、検討させていただいた上でお授けいたします。
わからない方は、お気軽にお電話ください。