令和6年春彼岸期間中 花飾りは23日まで!!

水子供養についてよくある質問

yokuaru

水子供養について良くある質問 

 

当院に寄せられた相談内容を、まとめました。それ以外のご相談も、随時受け付けております。

【相談が多い事項について】

Q:永代供養と戒名供養と読経供養の違いは?

A:法要内容は、どれも同じでございます。1回のご供養なのか?永代のご供養なのか?

仏弟子としての戒名を授け、魂の依代としての位牌を造立し、お位牌はお寺に安置し、永代にてご供養するのが「永代供養」で、最上の供養法です。当院では、永代供養をお勧めしておりますが、お位牌を作らず、戒名を授かるのが「戒名供養」です。そして、これから先、まだどうすればいいか?決まっておられない方で、「まずは、一日も早くご供養のみしてあげたい」という方は「読経供養」をなさってください。1回のご供養が読経供養です。今後、読経供養から変更することも可能です。

kandatu1

Q:来院には、予約の必要はありますか?

A:本寿院では、毎日4回の合同法要(10時半・12時半・14時半・16時半)がございますので、ご予約の必要はございません。

法要時間の30分ほど前にお越しください。

2014-07-13-13.36.30

*個別法要を希望の方のみ、ご予約ください。(費用も同じです)

個別法要と合同法要の違いについて

法要内容は、どちらも同じです。また、費用も同じです。あらかじめ時間がわかっていればご予約された方がいいでしょう。

一組だけの個別で法要を厳修させていただきます。

kobetu

傷ついた彼女の為にソッと供養を願われる方は、個別法要をご予約になってください。

Q:小さな子供・赤ちゃんがいますが、一緒にお参りに行ってもいいでしょうか?

A:どうぞ、お参りください。ただ、出来ましたら個別法要をご予約されるといいでしょう。

他の参拝の方がおられませんので、赤ちゃんがたとえ泣いても大丈夫です。個別でも費用は同じです。

 

Q:分割可能とありますが本当ですか?

A:費用の事より供養が先です。何回の分割でも構いません。一日も早くご供養なさってください。<詳しい説明>。

平成28年よりカード決済もご利用いただけるようになりました。

card3

Q:ネット詐欺が横行する中で失礼ながら心配なのですが。

A:どうぞ、お寺にお参りください。当院は、会館形式に新しく改装しておりますが、先代の56世住職の法脈を継ぐ歴史あるお寺です。また、住職は、NHK学園や読売文化センター・豊島区民カレッジの講師を務められ、テレビや新聞雑誌に取り上げられています。<詳しくは、お寺と住職について

Q:車での参拝は駐車場があるでしょうか?

本寿院入口横のスロープに、1台分の駐車スペースがありますが、埋まっている場合は、近くのコインパーキングをご利用ください。

コインパサーチで調べる

Q:来院するときの服装・持参するものは?

喪服でなくとも構いませんが、法事ごとですので、黒・紺を基調とした清楚な服装でお越しください。

top_image[1]1

お花やお菓子などお供え物があればお持ちください。

近くにお店はありませんので、ご自宅近辺でご準備の上お持ちください。

お花は、仏華(ぶっか)を千円分 2千円分 3千円分というような形で花屋さんで作ってくださいます。

お菓子は、子供の喜ぶようなスナック菓子や果物が良いでしょう。

赤ちゃんへのお手紙をお書きになってお持ちください。(当日書くこともできます)

当日、参列者全員に念珠を授与します。ihai_nenjyu

持ち物チェック

1:お布施は、金封に「お布施」と書いてご用意ください

2:お供え物(お花・お菓子・果物など)

3:赤ちゃんへのお手紙(希望の方のみ)

4:エコー写真・母子手帳(ある方のみ)

 

Q:遠方でお寺に行けないのですが・・・ 。

ホームページから・FAX・郵送・電話(03-3772-8889)で申し込むことが出来ます。

永代供養の場合、当院にて位牌を安置供養しておりますので、上京の折に(何年か先でも構いません)お立ち寄りお参りください。

親しくご参拝いただけます。遠方の場合は、ホームページ供養も実施しております。

 

【水子供養についての質問】

Q:水子供養は、必要でしょうか?

mizukojizouson

もちろん必要です。あらぶれた魂を鎮魂できるのは、祈りしかありません。

供養の方法には、様々ございます。手を合わせることもお経を唱えることも供養です。

しかし、わが子の成仏を願い、仏様のお弟子様として導いていただくには、供養が必要です。

悲しいかな産まれることの出来なかったわが子に祈りましょう。

当院では、費用の事より供養が先と供養の大切さを説いております。<詳しく見る

Q:水子供養はどの様にされるのですか?

御仏の前で、お名前を奉読し、仏様に導いていただく法要を僧侶と共に行います。

不思議と涙がこぼれてきます。受付・写経・法要・焼香・法話・赤ちゃんへの手紙奉納(希望の方)

法要時間は、40分ほどです。全体で1時間ほどです。

99m

Q:水子供養料は分割出来ますか?

分割可能です。何回の分割でも構いません。また、平成28年よりカードも利用できるようになりました。

Q:水子の没年月日を忘れてしまいましたが・・・。

可能であれば、お調べください。しかし、どうしてもわからないときは、大丈夫です。今後は、ご供養の日を命日になさってください。

永代供養の場合、毎日ご供養しております、いずれかが命日となりますので命日がわからなくとも大丈夫です。

Q:水子のお骨があるのですか・・・。

遺骨を今後どうされたいのか?

将来的に戻してもらいたい場合は、一時預かりで預かる事は可能です。預骨時3万円 翌年から2万円の供養料

合祀(他の遺骨と混ぜて納骨)する場合は、お骨仏であれば、3万円です。詳しくはお骨仏のページをご覧ください

Q:今の主人と知り合う前の水子なので、秘密にしたいのですが・・・。

当院では、個人情報の取り扱いを厳重にしております。

ご主人やご両親に内緒で供養を希望される場合、申込時に御申し出ください。

申込書には、某主とご記入いただきますので、安心してご供養いただけます。

Q:秘密が漏れることはございませんか?

当院から秘密が漏れることはございません。

どうしてもご心配な方は、申込用紙は「某主」にてご記入いただきますので、当院から連絡することも名簿に名簿に残すこともできません。

しかしながら、ご本人の日記に記載されていたなど細心のご注意をお願いします。

また、そのような場合は、個別法要にて予約の上お参りください。

もっとご心配の方は、通常の開門時間(9時から18時)以外の時間でお申し出ください。

当院は、そのような方のために、完全個別で一組様のためにお寺を開門し水子供養を厳修しております。

誰にも会うことなく、極秘に法要することができます。個別予約フォーム

Q:娘が中絶しました。 

Sunset11

お孫様の為にも、娘さんの為にも、ご一緒にご供養なさってください。

まだ幼い子供の場合は、親だけで供養されておかれても構いません。

そしていずれ、娘さんの心が癒え、落ち着かれたらお参りください。

Q:未成年の場合は保護者が必要でしょうか?

保護者は、必要ありません。

Q:海外に住んでいるのですが、それでも水子供養は出来ますか?

海外からの申し込みもたくさんございます。帰国されたと時にどうぞお参りください。

ホームページ供養でお参りすることも出来ます。

Q:他府県に住んでいますので、近くのお寺をご紹介いただけませんでしょうか?

近くのお寺が良い場合と悪い場合があります。

近くでお参りできるという利点もありますが、近所の場合、知り合いに出くわす場合もあります。

また、お寺のご住職によって考え方も変わってきます。

当院関係寺院は、東京大田区:本寿院 神奈川平塚:円宗院 群馬太田市:広徳寺 栃木日光:尊星王院 滋賀県大津市:本寿院・円宗院・専光坊がございます。

Q:お地蔵様を祀る事をすすめられたのですが・・・。

mizujizou

お地蔵様は、わが子を賽の河原から助け出してくださる仏さまとして知られています。そういう面では、地蔵さんをお祀りになる事はいいことです。

当院でも、つちぼとけ教室を実施しております。

 

Q:たたるといわれて53万円支払いました。たたりはあるのでしょうか?

Q:親としてやることは?毎日のお祈りの仕方について

Q:流産や死産でも水子供養は必要でしょうか?

【水子供養の申込についての質問】

Q:簡単な流れを教えて下さい。

永代供養の場合

申込ー受付ー法要ー戒名授与ー位牌造立 

1週間ほどで、戒名が授かり、2か月ほどで位牌が造立されます。お参りは、毎日9時から18時まで開門しておりますので、位牌をお出しし、親しくお参りください。

戒名供養の場合

申込ー受付ー法要ー戒名授与

1週間ほどで戒名が授かります。お寺の過去帳に名前を列記し、毎日ご供養されます。

読経供養の場合

申込ー受付ー法要

1周忌・命日やお盆などは、どうぞ、お参りください。その都度、読経供養として新たな申込用紙にご記入いただきます。

Q:水子戒名はどの様に付けられるのでしょうか?勝手に名前を付けたのですが・・・。

戒名は、仏典よりお授けします。俗世の名前とは違います。仏様の仏弟子としてお授かりになります。

もし、希望の文字などございましたら、お申し込み時にお知らせください。戒名ですので必ず付くわけではありませんが、検討させていただきます。

Q:水子位牌はどの様なものが出来るのでしょうか?

小さな、12CMほどの黒塗りのしっかりとした位牌です。抱きしめられる方もあります。

kandatu1IMG_510011

 

Q:連絡可能の場合、どの様な案内が来るのでしょうか?

申込時に「郵送連絡」「メール連絡」「LINE連絡」「電話連絡」「連絡不要」が選べます

連絡が出来る方には、指定の方法にて

1週間後、戒名のお知らせが来ます。

2か月後 位牌造立のお知らせが来ます。もし届かない場合は、メールアドレスの間違いか、設定ミスの為お知らせください。特には、携帯電話の場合、拒否設定の場合があります。

Q:電話がかかって来ることがありますか?

ご希望があった場合を除き、原則 かけることはございません。

Q:水子供養料の送金は、いつ頃すればよいのでしょうか?

申込時もしくは、申し込み後1週間以内にお願いしております。

分割や後払いを希望の方は、お知らせください。費用がないから供養が出来ないといった事はございません。

Q:連絡不要の場合、戒名や位牌が出来たことを知るには?

当方からの連絡はいたしませんので直接お問い合わせください。

Q:経済的に余裕がないのでどうすれば良いでしょうか?

費用の事より供養が先です。何回の分割でも構いません。

速やかに御仏の御もとに導かれ、霊安かれとご冥福をお祈り申し上げます。

 

【申込後についての質問】

Q:お参りに伺うには、いつがいいのでしょうか?

毎日9時~18時までいつでも構いません。

ご命日や祥月命日など、どうぞお参りください。その際、法要を希望される場合はご予約下さるか、合同法要(毎日10時12時14時16時の4回)に参列ください。法要を希望される場合は、追善法要5千円程度ご志納下さい。

Q:何か持っていくものはございますか?お参りの時の服装は?

お参りのみであれば、服装は気になさらなくても構いません。

お供え物、お菓子や果物など御座いましたらどうぞ。

Q:結婚して名前が変わったのですが・・・。住所が変わったのですが・・・。

連絡可能の方は、変更をお知らせください。

ご注意:申込者(一番上に書かれた名前)が主となります。

相手の方からの変更依頼(連絡先変更など)は、申込者の同意が必要となります。

Q:これから私がしなければいけない事は?

 

どうぞ、仏さまにお任せください。

また、お寺では、様々な行事がございます。

平成28年8月28日 お盆の合同法要がございます。ぜひお参りください。

また、女性限定 尼カフェ や 寺ヨガ つちぼとけ がございます。

悲しみの心を尼僧さんとともに分かち合ってください。

otera_1 (1)11

Q:別のお寺で水子供養をしたのですが・・・

別のお寺で供養したから、霊が迷うというのは反対です。むしろ様々なお寺で供養することは良いと昔から言われています。

他のお寺でご供養したのですが、しっかりと水子供養をしておきたいとお越しになる方もあります。

この機会にちゃんとなさっておかれることをおすすめします。

takuhatu

Q:相手の方が、他のお寺で供養していたら霊が迷う?

霊が迷うなんてことはありません。どちらからでもお祈りしましょう。

Q:30年ほど前の水子でも供養したほうがいいでしょうか?

早く供養されることに越したことはありません。しかし、今そのことに気づかれたのであればそれがご縁です。

いまからでも大丈夫です。ご供養して参りましょう。

mizukojizouson

Q:両親に水子がいて(私の兄弟)供養がしたい

あなたにとっても兄弟ですのでご両親に代わってご供養なさってください。

otasukekodomo

Q:先祖に水子がいるといわれたのですが・・・

霊感商法でそのような事を言われ、詐欺にあった相談もございます。

どうしても心配であれば、「○○家全水子之霊」としてご供養なさってください。

行者さんが、一日千円を千日供養してくれるからと言って100万円を請求されれば、それは詐欺の可能性がありますのでご注意ください。

056

Q:今の主人と知り合う前の水子なので、秘密にしたいのですが・・・

受付時にお話しください。秘密にご供養することは可能です。

秘密が漏れることがありませんか?

当院では、ネットにつながらないPCで管理するなど細心の注意をはらっております。

1225013980273

宗派についての質問

Q:家が浄土真宗系のお寺なのですが・・・

DSC070841

当院は、天台宗系単立の歴史あるお寺の法脈を伝承しております。

水子供養に宗派は関係ございません。どなたでもお申し出ください。

Q:戒名は、必要でしょうか?

戒名は、仏さまと結縁した法名です。戒名を読んでご供養なさってください。

Q:位牌は、自宅に置くのでしょうか?

位牌は、原則お寺にてお預かりし、永代供養しております。自宅に安置を希望の方はお知らせください。

 

Q:一人でお参りに行ってもいいでしょうか?

男性御一人でお参りになる方もあります。ご心配であれば、個別予約をおすすめします。

Q:永代供養とは、いつまででしょうか?

原則33回忌までが通常です。

Q:Linは使えますか?

メールや電話よりLINEで連絡を希望される方が多くなりました。

本寿院では、積極的にLINEを利用しております

line

Q:母子手帳について

当院にてご供養させていただきます。1冊千円

Q:エコー写真について

当院にてご供養させていただきます。1枚千円

Q:祈りつる(千羽鶴)奉納について

どうぞ、お持ちください。懇ろにご供養もうしあげます。

Q:赤ちゃんへの手紙は書くことができますか?

お寺には、赤ちゃんへの手紙を納める場所がございます。

今までの出来事や、我が子への呼びかけのお手紙をどうぞお書きください

 

寄せられた赤ちゃんへの手紙

m_baby

 

Q:49日法要について 49日はどうすればいいでしょうか?

中絶・流産・死産の悲しいことがあった日を1日と数え、49日後が49日です。

仏教的には、先祖の仲間入りをするときとされ、大変重要な法要となります。ぜひ、お参り下さい。

追善供養として、5千円程度お預かりいたします。

Q:100か日法要について

亡くなった日を1日目として、99日目に迎えるのが100か日です。

法要ごとは、過ぎてしまってはいけませんので、通常その日の前の土日に行われます。

どうぞ、お参り下さい。

Q:お盆の法要について

21sou1

当院では、毎年お盆のそう供養法要が厳修されます、

平成28年は8月28日(日)

千人ほどの方々がお参りになりますので、会場は、本寿院ではなく

世田谷区野沢の玉泉院にて行われます。

9時30分から13時まで法要が続いておりますので、その間にお参り下さい。

平成27年の様子  平成26年の様子

Q:1周忌法要について

1年目が、1周忌となります。ちょうど一年過ぎましたが、まだまだその悲しい時を思い出すことでしょう。

1周忌には、観音様がお導きくださいます。一緒に観音様のお経をお唱えしましょう。

 

Q:3回忌法要について

2年目が3回忌です。3回忌と、3年目と勘違いされる方が多いのですが・・・

お間違いのないようにご注意ください。

Q:7回忌法要について

6年目が、7回忌となります。6歳ともなると、小学校に入学ですね。

今一度、我が子の7回忌を務め、お祈りしましょう。

CIMG88571

Q:ホームページ供養について

お寺にお越しになれない方(遠方やご多忙の為)に為に、ホームページ上に位牌をアップし、同日同時刻にお寺で法要を行っております。ホームページ供養

お参りの方は、ご自宅もしくは静かな場所から、御祈念ください。

kandatu1

その他のご質問

Q:結婚して名前が変わったのですが・・・・

お参りの時や、メールにてお知らせください。登録の変更をいたします。

Q:住所が変わったのですが・・・・

郵送で連絡可能の方のみ、お知らせください。登録を変更します。

Q:メールが変わったのですが・・・

メールが変わった場合は、メールでお知らせください。

honjyuin@otera.net

また、携帯電話を変更されたなどメールが返信される場合が多くなっております。

6月には、メール連絡可能の方へ総供養のご案内をしております。

最近、連絡がないと思われる方は、お知らせください。

Q:読経供養から戒名供養もしくは永代供養に変更したい

どうぞ、お申し出ください。

戒名供養から永代供養へ変更の場合は、お位牌代のみおあずかりまします。

読経供養からの変更は、新たに申し込みいただくことになります。

Q:アクセスについて

最寄駅は、大森駅(京浜東北線) 西大井駅(総武線) 馬込駅(都営浅草線)です。

詳しくは、アクセスのページをごらんください。

 

Q:授与物について(念珠と経本)

お参りの方全員にお念珠を差し上げております。

images 念珠は、毎年色が違って参ります。

一年過ぎたら、新しい念珠と交換させていただきます。

腕輪念珠ですので、普段つけておられても問題ありません。我が子を感じてお持ちください。

kaimyoukuyou

お経本も授与しております。

どちらもご希望の方のみとなります。

Q:焼香について

参拝の方には、ご焼香をしていただきます。

Q:写経について

詳しくは、漫画で説明しております

 

Q:中絶しようと思っています。

072

ばかもん。

お腹の中の赤ちゃんは、まだ生きようと必死です。

あなたの声を聞いています。

最後の最後まで「産むことはできないか?」と考えてください。

そしてどうしても悲しい結果になった時、はじめて「水子供養」の事を考えてください。

その時に、一緒に涙を流してご供養しましょう。その気持ちは、伝わると思います。

 

解決しない場合は、お気軽に御電話下さい。

03-3772-8889