令和6年春彼岸期間中 花飾りは23日まで!!

お盆の法要(盂蘭盆会)

令和元年度 お盆の合同法要開催のご案内 

「令和元年度 お盆の合同法要」開催のご案内

 

お盆にあたり、精霊を迎える精霊棚を設け、塔婆(15cm程の小さな紙の塔婆)をしつらえ、ねんごろにご供養申し上げます。

要後、塔婆は、精霊流しのように、川か海にお流しください。(水溶性ですので溶けれ流れます)

お盆は、日時が決まっており、集中することから当院では、僧侶が一堂に参集し、本堂にて盂蘭盆会法要を厳修します。お位牌や過去帳のある方は、お位牌・過去帳をお寺までお連れになってお参りください。その後、ご自宅にておまつりください。(お持ちでない方もどうぞ)

東京出身の方は、7月盆・一般的には8月と希望があるため、当院では7月と8月両月で法要を厳修しております。ご都合に良い日時でお参りください。

◆当院以外で戒名を授かったかや、当院関係者以外の方等どなたでもお申込みいただけます。

その他 お供え物(お花やお菓子)遺影(小さなもの)があればお持ちください。

服装は、喪服でなくとも構いませんが、法事事ですので、黒・紺を基調とした清楚な服装でお願いします。

また、当日参列出来ない方でも、故人の為に、お塔婆を立てご供養を申し上げます。お盆は、地獄の苦しみから救うとされて始まったものです。願主に代わってねんごろにご供養申し上げますのでご休心ください。

■当院以外で葬儀・戒名をされた方でも、宗派を問わずご参列になれます。

◆定員が決まっていることから、満員になり次第 受付を終了しております。

7月、8月 両月3日間ずつ、開催されます。ご都合のつきます日時にどうぞご参列ください。

式場の関係から各法座とも申込順(定員45名)にて締め切りますので早目にご予約をされますようお願い申し上げます。 

 <ところ>  本寿院 大田区南馬込1-16-2

予約状況  (〇)余裕があります  (△)若干の受付可能  (×)満席

  <7月盂蘭盆会>

7月 13日(土)①11時の部(〇) /②13時の部(〇)

7月 14日(日)①11時の部(〇) /②13時の部(〇)

 

  <8月盂蘭盆会>

8月11日(土)①11時の部(〇) /②13時の部(〇) 

8月12日(日)①11時の部(〇) /②13時の部(〇

8月13日(月)①11時の部(〇) /②13時の部(〇)

*令和元年5月20日現在

●定員を超えた場合には、ご参列の人数を調整させて頂くことがありますので、予めご了承下さい。 

その際には、改めてご連絡差し上げますので連絡が無い場合には、ご希望通りの日時にてご参加下さい。

●法要に参加されずに供養をご希望の方は、塔婆をしつらえ、かわってご供養申し上げます。

 

供養料 1霊 1万円

来院される方は、当日で構いません。(参列される方も、来院できない方も同じです)

ご都合がつかず、来院できない場合もご供養致します。

郵便振替・銀行送金・クレジット決済にてご送金を承っております(下記参照下さい)

法要後、塔婆をお送りしますので、ご自宅にお供えください。

●ご供養のお申込は、下記のフォームよりお申し込みください。

    ■お名前 (必須):

    ■ふりがな(必須):

    ■ご住所:

    ■携帯・電話(必須):

    ■メール (必須):
    ■確認用メール:

    ■ご出欠(お選びください):

    ■参列人数:

    希望する日時と時間をお選びください。(欠席供養の方もお選びください。)

    ■第1希望

    ■第2希望
    ■供養霊数 お布施1霊1万円

    ■欠席供養のご送金方法

    クレジットカード決済ができるようになりました。詳細は受付後メールアドレス宛てにご案内をお送り致します。

    ■戒名の会:

    供養する方の①戒名②ふりがな③俗名④ぞくみょうふりがなを記入

    *お位牌のある方は、当日ご持参下さい。

    ●ご自宅で供養を希望の方はお知らせください。お布施3万円 お車代1万円程度 個別法要はこちら 

    ●参加されずに、ご供養のみを希望される方は、お申込後に下記までご送金ください。

    ●銀行送金の場合
     みずほ銀行 馬込支店(まごめしてん)(普通預金)
     口座番号 8035961 
     口座名義 宗教法人 本寿院(しゅうきょうほうじん ほんじゅいん)

    ●郵便振替の場合
     口座番号 00190 0 669365
     口座名義 宗教法人 本寿院(しゅうきょうほうじん ほんじゅいん)

    ●お申込締め切りは、各法座 (定員になり次第締め切ります)

    新盆の方へ

    亡くなって初めて迎えるお盆のことを新盆(にいぼん)といい、特に丁寧に、 ご供養されることが望ましいとされています。 

    ご不明な点は本寿院までお問い合わせ下さい。

    本寿院  電話 03-3772-8889

    自宅に来てほしい

    自宅に来てほしいという希望がありましたらお知らせください。可能な限りお伺いしております。個別予約フォーム

     

    盆っだ「ぴかる先生のマンガ」?

    ピカル先生のマンガや、お盆の冊子をご覧ください。

    お盆の冊子PDF (お盆の知識、飾り方など)

     28年度の様子(ブログ)

    29年度の様子(ブログ)

    30年の様子(ブログ)

    開催のご案内状

    お盆受付票PDF版

    お盆ご案内

    法要受付票

    こちらを印刷し、郵送、FAXにても承ります。

    郵便局の振替用紙にて、口座番号をご記入の上ご送金ください。

     

    お盆Q&A

    Q:お盆に参列の方は、何をもっていけばいいでしょうか?

    A:お位牌のある方は、お持ちください。その他、お供え物(お花・果物・菓子)などあればお持ちください。

    Q:お盆の服装は?

    A:喪服でなくともかまいませんが、法事事ですので黒を基調とした服装でお越しください。

    昨年の様子です。2015-08-14 11.24.43

    Q:申込とは別に塔婆も申し込まないといけないのでしょうか?

    A:ご来院の方は、すべて塔婆(15cmほどの小さな紙の塔婆です)を用意させていただきます。

    法要後、ご自宅にお持ち帰りになって、お盆が終了してから、川や海に流していただきます。

    遠方多忙でご来院できない方は、当院で供養後、塔婆をお送りしております。

    (ご自分で海や川に流せない方は、当方にて行いますのでお申し出ください)